【作ろう系】鉄コレ 近鉄3200系を6輌編成+N化してみる《サ3300を作る》【TOMYTEC】 | 日々轍ヲ邁ム哉〜鉄道とか色々な事

日々轍ヲ邁ム哉〜鉄道とか色々な事

日々轍ヲ邁ム哉(にちにちわだちをすすむなり)…毎日鉄道の事ばかり考えている私が、思い立った時に書き記すブログです。関西の鉄道ネタが多め。
毎日21時以降更新ですが、基本三日坊主な人間なので、更新が止まったらお察しくださいw

いつもご覧頂き誠にありがとうございます。

 

今回は、先日投稿しました近鉄3200系を「6輌編成化とN化してみる」を投稿したいと思います。

と云いつつも、動力やカプラーはまだ手元にすら無いためこの辺は入手後(現在未定…)投稿したいと思います。

※先日の3200系の投稿はこちらをご参照いただければ幸いです。

 

 

近鉄3200系の実際の編成は、

 

←新田辺                        国際会館→

 ク3100 - モ3200 - モ3400 - サ3300 - モ3800 - ク3700

 

となています。このうち、3両セットには

 

 ク3100 - モ3200 - モ3800

 

が含まれており、「モ3400」は「モ3200」を、「ク3700」は「ク3100」をそのまま流用となりますが、「サ3300」はモ3800の屋根を外して、付属のパンタなし屋根パーツを使用することにより表現が可能となります。

 

◆サ3300を作る

 

と云う訳で、まずは「サ3300」を作ってみたいと思います。

 

※因みに我流を交えた方法となっていますので、参考になるかは微妙ですが投稿させて戴きたいと思います。

 
裏面の説明を確認すると、「モ3800」の屋根を付属の「パンタなし屋根」に交換することによって「サ3300」に見立てる事ができると記述されています。
床下機器の付属は無いため、現在のところはそのまま流用と云う事になります。

 

まずは、以下を準備します。

・モ3800

・パンタなし屋根

 

床下を外して10か所の屋根の爪を1箇所づつ押してパンタあり屋根を外します。

 

少し浮かして外していきます。

 

外した後、パンタなし屋根を付けて行きます。

取り付ける際は、⇦印の方向を車体と屋根で合わせたうえで取り付けます。

 

少し押しながら取り付けて…

 

後は側面のガラスを取り付けます。

 

取り付け後も結構ぐらついてすぐに外れてしまうため…

 

裾の方に微量のゴム系接着剤を付けます。

これにより、床下が取り付けやすくなります。

 

これで、サ3300の出来上がりです。

 

ひとまず、近鉄3200系3両セットが2組あれば、こちらで6輌編成が可能となる状態になりました。

次回はTOMIX製のパンタに交換する方法を投稿したいと思います。

 

今回はこの辺で。ありがとうございました。