高宮駅【滋賀県】(近江鉄道本線、多賀線。2009年訪問)  | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

2009年撮影。
 
今回の『駅【簡易版】』コーナーは、
滋賀県彦根市東部、旧中山道の高宮宿周辺に広がる住宅地に位置する、近江鉄道本線【米原方面の愛称:彦根・多賀大社線、貴生川方面の愛称:湖東近江路線】と多賀線【愛称:彦根・多賀大社線】の分岐駅かつ主要駅である、
高宮駅 (たかみやえき。TAKAMIYA Station) です。
 
尚、写真は2009年撮影で古く、現在は状況が変化していると思われます。ご了承下さい。
 
 
駅名  
高宮駅 (各線とも「OR 07」)    
 
所在地  
滋賀県彦根市    
 
乗車可能路線  
近江鉄道:本線、多賀線  
(※) 本線の米原方面の愛称は「彦根・多賀大社線」、貴生川方面の愛称は「湖東近江路線」。  
(※) 多賀線の愛称は「彦根・多賀大社線」です。   
 
隣の駅  
本線  
米原方………彦根口駅  
貴生川方……尼子駅  
 
多賀線  
多賀大社前方……スクリーン駅  
  
訪問・撮影時  
2009年7月
 
 

駅舎です。東を望む。
駅西側にあります。東側に駅舎・出入口はありません。
2002年にコミュニティセンターを併設した新駅舎へと改築されました。
出入口に段差はないものの、改札内に段差があるため、バリアフリー非対応です。
駅前広場はありません。
 
 

駅前です。西を望む。
周辺は古くからの住宅街です。商店は少ないです。
260mほど右前方へ進むと旧中山道と交差します。この付近は高宮宿として栄えていました。
 
一方、駅東側は田園と住宅などが混在しています。
 
 

改札口です。
自動化されていません。有人改札による対応となります。但し、無人の時間帯があり、その場合は無人駅と同じ対応になります。
改札口は車いすが通れるかどうか微妙な幅です。交通系ICカードは利用できません。
そして改札の先は1番線ホームで、段差がありません。
島式の2・3番線ホームとは構内踏切で結ばれていますが、階段しかなくバリアフリー非対応です。
右側はコミュニティセンターのギャラリーになっています。
 
 

多賀線3番線の駅名標です。2009年撮影。シンプルなデザインです。
訪問前年の2008年にスクリーン駅が開業したため、「たがたいしゃまえ」だった場所に「スクリーン」が上書きされています。
尚、本線の駅名標は撮影し忘れました…。
 
 

 

高宮駅は単式ホーム・島式ホーム複合型の計2面3線です。
右側(西)の単式ホームが1番線、左(東)の島式ホームが扇状になっていて右が2番線、左が3番線です。
1・2番線が本線、3番線が多賀線です。
3番線の左にはホーム跡と留置線がありますが、以前多賀線で貨物列車を運転していた時代は貨物側線として使用されていました。
 
 

2番線より本線・貴生川方を望む。
1番線の右に駅舎があり、2番線の左に3番線があります。
1番線と2番線の間には中線があります。
 
 

こちらは構内踏切より本線・米原方を望む。
左が1番線で、駅舎があります。
右が2番線で、さらに右には3番線があります。
 
 

3番線より米原方を望む。左に2・1番線と駅舎があります。
3番線は1・2番線と違いカーブしています。2013年にホームが一部削られて、大型車両の入線が可能になりました。
右側にはホーム跡と留置線があります。
 
 

本線・米原方を望む。
すぐ先で右の多賀線が本線に合流します。
この先、住宅地を北上し、彦根駅へと至ります。さらに山越えをして米原駅を目指します。
 
 

本線・貴生川方を望む。
この先、犬上川を渡って東海道新幹線との並走が続きます。愛知川橋梁の手前で新幹線と離れて、八日市駅を目指します。
 
 

多賀線・多賀大社前方を望む。
この先、郊外を南東へ進み、新幹線をくぐってスクリーン駅を過ぎると多賀町に入り、終点の多賀大社前駅を目指します。
 
 
あとがき  
下車(乗車)時・・・2009年    
  
鉄路のみで
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
大阪から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
 
食料・飲料 (500m以内)
コンビニ・・・・・・なし 
飲食チェーン店・・・なし   
 
東京からの到達難易度がやや高いですが、近江鉄道本線および多賀線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は高宮駅でも途中下車されてみて下さい!
  
(参考:地理院地図、Google地図、Wikipedia)