みなさんこんばんは!
2022.6.2(木)中央西線の下り臨時貨物を撮りに行った続き、中央西線遠征記②です。

伊奈川で9089レを撮った後、、9089レは須原で停車があるので須原-倉本間でも撮る事ができそうですが、私はキャパが少な目な藪原手前の橋梁ストレートに一気に行く事にしました。

途中、同業者の車が交差点で曲がって行く姿に後ろ髪引かれつつも、なんとか一番乗りで到着。少し後ろになればトラロープが掛かってしまいますが、駐車スペース、撮影場所ともべスポジを確保できました。
まず、前走りのしなのです。


2022.6.2 10:35 特急「ワイドビューしなの5号」1005M 383系6B  宮ノ越-藪原 
PENTAX K-3 MarkⅢ+SMC DA★60-250mm SS1/1600 F5.6 ISO500


そして、9089レがやって来ました。


2022.6.2 臨貨9089レ EF64 1021+1017+タキ13B 宮ノ越-藪原 
PENTAX K-3 MarkⅢ+SMC DA★60-250mm SS1/1250 F5.6 ISO500


残念ながらトップライトで面1/3をひさしの影で覆われてしまいました。
もう一台のカメラは縦アンで新緑の山を強調して撮りました。


PENTAX K-1 MarkⅡ+HD D FA★70-200mm SS1/1000 F5.6 ISO400

こちらも動画をどうぞ。

 

 

これで9089レの追っかけは終了です。
この後は8084レを撮りに奈良井宿の俯瞰場所に行きました。
その様子は次回中央西線遠征記③に続きます。

 

鉄道コム     にほんブログ村 鉄道ブログへ