西武・電車フェスタ2022 | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

本日、毎年恒例の西武・電車フェスタ2022が武蔵丘車両検修場で開催された。

今年は鉄道開業150年と西武鉄道創業110年の節目にあたり、またコロナ禍も次第に落ち着きを

見せている中ではあったものの、試行錯誤の痕が強く残る開催となった。

例年より開催時間も短縮され、展示物も少なく、節目の割にはなんとなく寂しいものであった。


…ただ、西武の電車フェスタの時は基本的によく晴れるなと。

今日もまだ吹き抜ける風こそ爽やかだったものの、気温が上がり汗ばむ陽気になった。


今回武蔵丘に入場中だったのは、10000系10111Fと20000系20103F。



後から気づいたが、スカートがカラフルになっていたのはどうしたことだろうw


10000系もこうして検査修繕しているということは、もう少しは頑張ってくれると期待したい。


ちなみに今回は、10000系の中間車を使用してトラバーサー移動実演も行われた。

他社では結構お馴染みであるが、コロナ禍の前まではトラバーサーをイベントステージにしていた

せいか、意外にも西武鉄道では珍しい演目になっていたようだ。

タイミングが合わず、見れなかったのは少々残念ではあったが…



かつての所沢車両工場で培われた車両製造技術も、伝承が試みられている。

現在は40000系のモックアップを製作中との由。


LEDの直し方の説明も…



会場限定の6000系デビュー30周年記念乗車券の販売も。

入場は14時ギリギリ、14:15頃の購入になったが、無事に予定数を入手した。



ヘッドマークがついた6001編成のツアー電車の出迎えと即席撮影会も。

この件に関しては、前後に追った分も含めて別記事に上げていく予定。


物販は西武鉄道は混み過ぎて近づくことすらできず、他社は出店数、規模は縮小傾向。

そんな中、元・若桜鉄道社長で現・近江鉄道勤務の山田和昭さんに数年ぶりの再会も。

混雑していて挨拶できなかった方もいたが、こういう形で会う機会が復活傾向なのは嬉しい。






今年の飯能〜高麗間の臨時列車は、去就が俄然注目される新101系。

しかも近江鉄道カラーの251編成が登板した。

実際に利用したのは飯能→東飯能間のみだったが、意外にも飯能以北で利用は初だったかも!?


いろいろ思うことはあったが、折に触れて話題を振り撒いてくれるのは嬉しい限り。

6000系デビュー30周年でイベント展開も始まり、引き続き動向を注視していきたい。