【KATO】103系「カナリア」<10-1743D/1744D>

KATO製103系整備、第三弾なります。

車番は「中央・総武緩行線」(以下:総武線)の物になっていますが、それだと在籍しているので、面白くありません。

 

当初「赤羽線用」として購入しましたが、よく見たら「非ATC」だったので、赤羽線はウグイスの先頭車に譲る形としました。

そうなると、総武線を一本作るしか無いのか?

 

この「高運転台・非ATC(戸袋窓復活)」は、201系がすでに登場して中央線に導入中で、国鉄が予算が無くなって103系再度製作し、101系の置き換えようとして中央線の一部と総武線へ増備したという、最終増備車でした。

 

ここで、「南武線は?」と思った方、残念です。

こちらの高運転台時代は、「ATC車」でした。こちらもKATO製の改造品です。

 

話を戻します。

今までの認識では、最後が総武線だと思っていましたが、その後があったんですよ。

1981年の「福知山線電化化」という形で、新製投入された仕様が・・・。

今回バラしちゃいましたが、福知山線で行きます。

 

開通当初は「6連」で、その後「4連」に短縮。その頃は「イエローライナー」という名称が付いていたみたいです。(私鉄競争の話は省略)

始発が大阪、「宝塚行き」「新三田行き」等、電化化に伴い行き先変更もあったようです。

JR化後に「低運転代」「非冷房」「スカイブルー」等の車両が転属してきて、のちに6連となり、その後順次「30/40N更新」が始まり、「JR東西線直通」で207系も走るようになって、その際に7連化され京都まで延伸。順次スカイブルーに変更されていきました。

 

余談ですが、7連化の際に「サハがウグイス」という混色が存在したみたいですが、その頃は「戸袋窓埋めた後」「スカート付き」と言うことで、大改造しないと再現出来ないため、やはり初期編成にします。

 

一応、車番を合わせるため、一度「赤羽線(混色)」に組み込んだモハユニット(ボディーのみ)は、組み替えてあるので6連になります。

 

もちろん仕様を合わせて「ホロ追加」「カプラー交換」「室内灯装備」(旧製品を流用する場合、ベンチレーター交換)は実施済み。

 

取り付けたホロにも寄るんですが、今回余り物を探してきたら、「分厚い物(右)」が含まれていまして、自然な見た目になりました・・・一部だけ。

 

とりあえず「6連化」は出来たんですが、いくつか問題があります。

●ライトのLED化

これはやりますよ、ただLED化すること自体すぐ出来るんですけど、テンションが下がり中なんで、やる気が出ないだけですorz

●方向幕を手に入れていない

これから探しに行ってきます。

●車番変更するかそのままで行くか悩む

所属する車番としては、これでも被っていないので問題ないんですが、じつはTOMIXの103系で、「総武慣行線103系高運転台非ATCを導入済み」なんですよ。

その際、余ったインレタに「福知山線の車番」が含まれているんですよね。

ただし4連時代みたいで、モハユニットの続番は無しなんで、張り替えるかで迷っています。

●4連化で「イエローライナーのヘッドマーク装着」

これはこれで夢の有る話なんですけど、別に増備してただのスパイラルに陥る可能性も。

 

正直、KATOさんが実質再販した103系、安い分色々やりたくなるんですよ。

このカナリアイエローなんか、「おかわりしたい(もう一本追加購入)」したいくらいですから・・・。私だけかもしれませんが、まだまだ需要がありますね。

 

おまけの話なんですが、いらない屋根(つめ破損)に「ガンダムメッキシルバー」塗ってみた所、こんな感じになりました。

クーラーの網部分が、モールドが浅いので微妙ですが、これGM製の分散クーラー(購入済み)に使えそうですね。

一体型なんで、塗るのが大変ですが、切断して既存品を接着するのも、アリなのかもしれません。

 

と言うことで、今回は基本セットの整備と、今後の整備方向の話になりました。

車番変更は、ホント悩みますね。

そういえば「電車でGO!プロフェッショナル」にも、これ登場していたような気がします。

と言うことで、標準整備を進めつつ、福知山線の103系仕様に向けて、製作していく予定です。

 

以上、「福知山線103系、製作開始」でした。