南海8300系 マイトレイン仕様車 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。

9000系のリニューアルに際して南海ユーザーを巻き込んで実施された「マイトレイン」プロジェクト。このデザインは、高野線に投入された新型車両、8300系にも採用されつつあったのですが、高野線第一弾として投入されたグループは中途半端な採用でした。

 

その後に投入されたグループでは、「マイトレイン」のデザインを全面採用して登場しています。それにしても、8300系は事情に合わせて色々な内装が出来上がっちゃいましたね。

 

という訳でその車内です。木目調化粧板を全面的に採用し、わが家のリビングにいるような居住性を目指しています。

 

ドアです。9000系よりも化粧板の色調が明るめになっており、ここに関しては細やかな変更点になっております。あ、木目調でもイエローラインは忘れず入っています。この辺りはちょっと北の木目調の代名詞たる会社とは少々異なります。

 

LCDディスプレイを有するドアです。千鳥配置で、運行案内画面のみとなっています。

 

車端部です。仕切り扉上が張り出した形状となっているのが、何やら関東私鉄っぽいです。仕切り扉も木目調の化粧板で、ちょっとしたアクセントになっています。

 

最前面です。仕切り扉は引き戸式で、車端部と使用感を合わせています。両側の仕切り窓の面積は相変わらずちょっとしょっぱいですね。

 

併結するとこんな感じ。車掌台側も仕切られています。

 

内側には非常はしごが収納されています。非常用にしてはちょっと大人しすぎるような気もします。

 

天井です。こちらは特に変更なく、高野線の割に青い吊革もそのままです。あと、わが家のリビングにいるような…というなら、照明はもう少し工夫して欲しいと個人的には思います。一応、照明をやや埋め込むようにして光の広がりを軽減させているのが近畿車輛らしいです。

 

窓です。一段下降窓にロールカーテンの組み合わせです。ご時世柄、常に開けておく窓を指定したステッカーが貼られています。

 

優先座席部分の窓にはステッカーが貼られています。あ、窓は一応グリーンガラスで、UVカットにはなっております。

 

座席です。こちらは高野線に初めて投入されたグループと同じものとなっております。異なる点は…袖仕切りの外側の化粧板が木目になったくらいでしょうか。形状自体は南海本線の一次車と同じもので、肘掛けとしての機能はありません。これしきの窪み量で居住性に還元出来ると思うなよ、と。

 

続いて、車端部の4人掛けです。バケット形状は、中々強めであることが分かります。

 

多分座面高さは従来形式から変わっていないと思うのですが、沈み込みが少なくなったことを考慮しておらず、相対的に高く感じると思います。近年はお年寄りの立ち上がりを考慮して高い座面の車両がポツポツいますが、座ってる間は脚に体重がかかることになるので、乗車時間が長くなるほど脚の裏側が徐々に疲れて来ます。車内空間作りにはかなり熟考を重ね、座席についても一定の考慮はなされてはいるものの…わずかな高さを見誤った感は否めません。

 

そして、消火器はわずかに室内側へ張り出しており、カバーも全閉タイプではありません。これ、近年は関東の私鉄でも改善の方向へ進んでいるだけに、今見ると前時代的に写ってしまいます。実際問題、地味に邪魔なんですよね。

 

フリースペースとセットになった座席です。ここの袖仕切りのみ、従来形式に近い形状です。お好みの方も多く、割と早く埋まってしまいます。

 

優先座席です。橋本方先頭車は7人掛け全てが優先座席に指定されています。青いモケットで一般座席と区別しています。ここは茶色系の座席の車両と統一することで、優先座席としての認識を合わせています。

 

そして、フリースペースとセットになった区画。フリースペースにはヒーターもあり、山奥を走る高野線の心強い味方となっています。

 

車端部の優先座席です。吊革はオレンジ色にして区別しています。