武蔵新城駅【神奈川県】(南武線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
神奈川県川崎市中原区西端部の住宅街に位置する南武線の駅で、川崎市内にある南武線の駅では数少ない高架駅のうちの1つである、
武蔵新城駅 (むさししんじょうえき。Musashi-Shinjo Station) です。
 
 
駅名  
武蔵新城駅 (JN 09)
 
所在地  
神奈川県川崎市中原区  
 
乗車可能路線・系統   
JR東日本:南武線  
 
隣の駅   
川崎方……武蔵中原駅  
立川方……武蔵溝ノ口駅  
 
訪問・撮影時   
2020年6月
 
 

武蔵新城駅は高架駅で、1990年に高架化されました。
高架下には駅舎・改札口とJR東日本系の商業施設「ビーンズ武蔵新城」が入っています。駅ビルは存在しません。
南北に出入口があり、駅舎は南北自由通路を兼ねています。北口にある段差は階段とスロープで解消しており、バリアフリーに対応しています。
 
写真は南口です。北を望む。
南口には小さなロータリーを2つ有する駅前広場が整備されていて、手前がタクシー乗り場と一般車乗降場、左奥がバスターミナルです。
 
 

南口駅前です。南を望む。
駅前は市街地で、中小の雑居ビルとマンションが立ち並んでいます。商店は多いです。
一方、大規模な再開発はされておらず、道路は全体的に狭いです。歩道のない道路を路線バスが通るため、危険です。
駅を離れると住宅街が広がっていて、一戸建て住宅と低層~中層の集合住宅が混在しています。
約550m南東には新城神社があり、その東側にはJR東日本・南武線の車両基地である鎌倉車両センター中原支所が広がっています。
また、約930m南南東には神奈川県立新城高等学校があります。
 
 

こちらは北口です。南南西を望む。
手前を左右方向に延びる南武沿線道路(川崎市道)から少し南へ入った所に出入口があります。段差があり、階段とスロープで解消しています。
北口に駅前広場が整備されておらず、出入口前に幾らかスペースがあるのみです(自動車進入不可)。
バス停留所は右約70mの南武沿線道路沿いに設けられています。
 
 

北口駅前です。東を望む。右側に北口があります。
左手前(西北西)~右奥(東南東)の道路は南武沿線道路です。
駅北側も栄えていて、複数の商店街が形成されています。
すぐ先の交差点から左へは「新城北口はってん会」が、奥へは「新城北口一番街商店会」が、それぞれ延びています。
駅から離れると住宅街が広がっていて、高層の集合住宅も見られます。一方、大規模な再開発はされておらず、道路は全体的に狭いです。
 
 

北口駅前です。西北西を望む。左側に北口があります。
手前(東南東)~奥(西北西)に延びる道路は南武沿線道路です。
南武沿線道路沿いにも商店が立ち並んでいます。右前方には「西友 武蔵新城店」があります。
駅北西側も駅から離れると住宅街が広がっています。
 
 

高架下1階にある改札口です。西北西を望む。
武蔵新城駅の改札口はこの1ヶ所のみです。
交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が7通路設置されていますが、幅広通路はありません。窓口に面した左端には車いす対応幅の有人通路があります。
改札口の左手前には2014年に営業を終了した『みどりの窓口』の跡があり、さらに手前には指定席券売機と自動券売機があります。改札内には自動精算機があります。
トイレ・多機能トイレは1階改札内コンコースの奥にあります。
そして3階にあるホームとの間は階段、上下方向エスカレーター、エレベーターで結ばれていますが、階段とESは2階踊り場を経由します。2階踊り場には駅ナカシェアオフィス「STATION WORK」のブース型「STATION BOOTH」が設置されています(Wikipediaの本文を引用)。
改札の右手前(改札外)にはJR東日本系のコンビニ「NewDays(ニューデイズ)」があり、自動券売機の裏手(南口側)にはベーカリー「リトルマーメイド」があります。
尚、改札内に売店・コンビニはありません。
 
 

下り2番線に設置されている吊下式駅名標です。電照式で、バックライトはLEDです。
JR東日本の標準デザインで、矢印の中央には南武線のラインカラーである黄色が表示されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (JN 09)。
 
 

 


武蔵新城駅は島式ホーム1面2線の高架構造で、東南東~西北西方向にホームが延びています。
左(北)が1番線で上り川崎方面、右(南)が2番線で下り立川方面です。
ホーム有効長は20m車9両分ほどありますが、現在の南武線は6両編成のみ運転であるため、川崎方(奥)の約2.5両分、立川方(手前)の約0.5両分は使用されていません。川崎方の使用していない部分は柵により立入禁止になっています。
2020年6月時点でホームドアは未設置でした。ホーム幅は奥の川崎方がやや広く、手前の立川方がやや狭いです。両端部は幅が絞られており、狭くなっています。
上屋は電車が停車する6両分(立川寄り)に設置されています。
ホームにはベンチ、飲料自動販売機が設置されています。
そしてホーム中ほどに改札階とを結ぶEVがあり、その立川寄りに階段と上下方向ESがあります。
 
発車メロディは、
1番線……JR-SH2   
2番線……JR-SH5   
です。
 
写真は2枚とも2番線より川崎方を望む。
 
 

1番線より川崎方を望む。ホーム端は立入禁止になっています。
この先、右へカーブして高架区間のまま住宅街の中を南東へ走りますが、やがて地平部にある車両基地・鎌倉車両センター中原支所の北側を通過します(下り電車からは車両基地が見えます)。そして上下線が若干離れて左手に富士通川崎工場を見ながら走ると上下線間に鎌倉車両センター中原支所の回送線が地上から現れ、合流すると武蔵中原駅へと至ります。
 
 

2番線より立川方を望む。
この先、下り勾配で住宅街の中を西北西へ走り、高津区に入ると地平区間になって第三京浜道路をアンダーパスします。その後は右へカーブして左手にエアコンメーカー・富士通ゼネラルの本社を見ながら引き続き住宅街の中を北西へ進み、やがて市街地に入ると武蔵溝ノ口駅へと至ります。東急田園都市線と大井町線が乗り入れる溝の口駅が隣接していて、乗換可能です。
 
 
あとがき  
私が武蔵新城駅で下車(乗車)したのは2020年の1度きりです。東京都の全駅を訪問する目的の一環とは別に、都内に近い駅なので下車しました。南武線では少数派の高架駅で、私鉄買収路線の雰囲気が消えており、都会的なJRの駅といった感じでした。駅前には小さな雑居ビルが多く見られ、やや雑然とした感じの市街地が広がっていました。
 
新宿駅からですと埼京線、湘南新宿ライン、相鉄・JR直通線に乗り武蔵小杉駅で下車、南武線下り電車に乗り換えて(快速もOK。武蔵中原行きはダメ)、当駅下車です。あるいは小田急線で登戸駅まで行き南武線に乗り換えるルート、渋谷から東急田園都市線に乗って溝の口駅~武蔵溝ノ口駅で南武線に乗り換えるルートもあります。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅まで行き、横須賀線の久里浜方面行きに乗り換えて武蔵小杉駅で下車。さらに南武線の立川方面快速または各駅停車に乗り継いで(武蔵中原行きはダメ)、当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅構内にミニコンビニがあり、駅前には複数のコンビニがあります。飲食店もチェーン店を含めて駅前に、意外にも多数あります。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
大阪からの到達難易度もそう高くありません。南武線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は武蔵新城駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR東日本のHP、Google地図、Yahoo!地図、Wikipedia)