あっという間に6月になってしまいましたね
改めまして今月もよろしくお願いいたします



今回は5月30日の通院ついでに埼玉県狭山市にある智光山公園の植物園でお花を鑑賞した模様をお送りいたします



ポツリポツリと咲いている感じで見頃はまだ先でした


花菖蒲園から徒歩約10分で植物園に到着

紅葉が綺麗だ
まだ5月だけど




ヘンルーダ

シラン

カワラナデシコは秋の七草のひとつらしい

お手入れ中という事もあり、咲いてる花は少な目でした
今度は垣根や街路樹が展示されている見本園へ


ウツギ

バラ園は見頃な感じ

色とりどりのバラが綺麗に咲きほこる

バラ園を出て園へ、スイフヨウに見えないんだが・・・

カルミアが咲いていましたが、私が好きな甘い香りは全くしません


赤いカルミアは初めて見ました

シモツケ

アジサイ

今回は咲いてる花の種類が少なくて残念
木道を進みながらバス停を目指す


カモさんが日陰で休んでいました

水辺に咲く花は良いですね


今年でデビュー30周年を迎える西武6000系(上写真)と京王8000系(下写真)の各1編成で、今月から30周年記念ヘッドマークを掲げて運転します
ヘッドマーク付きは撮りにいかねば



京王8000系もデビュー30周年、私が京王沿線民だったデビュー当時はJR西日本221系みたいなハイカラな車両がやってきたと喜んでいました



