宮原線シリーズの最後です。

 

おそらく、宮原線の橋梁で一番有名な幸野川橋梁です。

橋自体では、多分一番大きいのは廣平橋梁だと思いますが

廣平橋梁は山奥の行きにくい場所にあるのと

幸野川橋梁は、ご覧のように、穴が空いてる独特のデザインになっています。

鉄筋の代わりに竹を使った、竹筋橋の代表ですが

穴を開ける必然性はないと思うので

理由はわかりません。

 

 

 

ここは遊歩道になっているので

歩けます。

軽トラの爆走は禁止です。www

 

 

 

幸野川橋梁の写真を撮ってると

後ろに、牛さんが居て、ちょっとびっくり

 

最後は、終点、肥後小国駅です。

ここは、道の駅「ゆうステーション」として整備されています。

 

 

 

昭和13年に部分開業した、古い路線ですが

集落よりやや高い位置を走行して、コンクリート橋で繋げるという手法が多く取られています。

そのため、踏切は少なめです。

後に開業した、宝泉寺ー小国は線形も良さそうです。

計画では、熊本電鉄の菊池駅まで繋げる予定とかだったとか・・・・

私鉄の駅に繋げる国鉄のネットワークはかなり稀だと思います。

しかも、菊池ー御代志の間は、宮原線とほぼ同じ時期に姿を消しています

これも因果なんでしょかね。

 

これで、乗れなかった路線、宮原線はおしまいです