【船】さんふらわあ きりしま(大阪~志布志)乗船記③~レストランでスモールバイキング~ | 鉄・食・旅 つれづれ日記 〜観光列車乗車記・美味しいお店訪問記・フェリー乗船記〜

鉄・食・旅 つれづれ日記 〜観光列車乗車記・美味しいお店訪問記・フェリー乗船記〜

観光列車、フェリーなど乗り物旅や美味しいお店の訪問記を書いています。
ローカルを存分に味わい、癒される旅が大好きな「関西の旅好き人」が書く、趣味や旅を綴ったお気楽なブログです。

テーマ:

暑い日が続いています。

夏はこれからなのに…皆さま体調にはご注意下さいね。

さて、さんふらわあ きりしまに乗って志布志まで行ったお話の第3回目です。

 

前回までのお話はこちら💁‍♂️

↓↓

 

さんふらわあのスモールバイキングとは?

お安い価格で手軽にバイキングを味わっていただこうという企画。

もとより、さんふらわあのバイキングはメニューのバラエティーもあり人気だそうです。

 

スモールバイキング価格は、

大人に関しては2000円→1500円になります。

看板を見るとヨダレが出てきそう🤤

 

さんふらわあのレストランへ

さんふらわあ きりしまのレストランは6階にあります。

久しぶりのバイキングで楽しみです☺️

食券を購入してから入ります。

※上の写真はオープン前に撮影しています。

 

 

●コロナ対策もキッチリ

マスクケース完備です。

写真をとりわすれていますが、食べ物のトングを使うための手袋🧤が自動になってました。

●ビュッフェ全景

レストランの一区画がブュッフェブース🍖

飲食スペースと分かれています。

マークがかわいい…

乗船したときの主なメニューです。

オクラとか健康的ですね☺️

ほかに、さんふらわあカレーもありました。

 

 

●ドリンクコーナー

ソフトドリンクはフリーでジュースからコーヒー、紅茶、お茶もあります。

 
●アルコールコーナー
アルコールは有料でカウンターで注文になります。
ビールとチューハイは自販機で缶の提供です。
 
ワインや焼酎が飲めるのは嬉しいですね😊
この日は、スパークリングワインも販売していました。
美味しそうで飲みたかったですが今回は断念。
 
●内装が美しい
天井の照明がかっこいい!
レストランの壁は、桜島でしょうか?
 

さんふらわあのレストランの特徴

●バイキングで刺身が食べられる

人気のひとつに刺身が食べ放題であることだそうです。

ただし、すぐになくなるようで早めの時間でないと売り切れるようです。

乗船した日は、サーモンと大分名物のりゅうきゅうでした。

 

●フルーツが豪華

南国へ行く船らしく、柑橘系の果物があります。

特にドラゴンフルーツが!

滅多に食べる機会がないから貴重です😍

盛り付けがキレイ✨

 

●デザートが豪華

これも盛り付けがホテルみたい!

ひと口サイズにカットされているので満腹でも食べようかなぁ〜って気になりますね😍

 

 

 

食後は売店へ

お決まりの行動パターンの食後は売店で部屋飲み用を調達します。

 

売店は、大阪、九州のお土産がいっぱいそろっていました。

 

もちろん、「さんふらわあのワイン」を購入。

中身は神戸ワインなのですが、なぜか買ってしまうのですねぇ・・・

次回もまだまだ続きます

少食の私には十分に楽しめたスモールバイキング。

ただし、スモールバイキングは品数も少なめになっているみたいです。

 

通常時のバイキングに比べたらちょっとだけガッカリするかな?

個人的にはサーモンじゃなくてネットに書いてたカンパチがよかったかな?

 

さて、次回が最終回です。

もうしばらくお付き合いくださいませ。

 

次はこちら

 

 

 

▼▼私がおすすめする大阪土産はこちら▼▼

 

 

 

 

 

 

 

 

※内容は2022年 4月現在の情報です。

新型コロナウイルスの状況で列車の運行や内容が変更される場合があります

また、不要不急の外出を避けるようにお願いがある都道府県がありますので、

旅行をされる際は自治体や各会社様の情報をご確認の上移動をお願い致します。

 

関西の旅好き人 のブログは、

毎週曜日、曜日きまぐれに更新しています


注意最新情報をSNSで発信中!

Twitter @TrainTravelLife 

Instagram @TrainTravelLife

YouTube 「関西の旅好き人の動画チャンネル」

↑↑↑↑

登録してください!

 

このブログのフォローもお願いしますm(__)m

フォローしてね