九産大前駅から久しぶりに通勤ラッシュに揉まれながら博多駅に戻って来ました。
4081レが来るまで1時間以上ありますが、通勤ラッシュの大波に呑まれてしまうのでホームで待ちます。
引退したEF66-27号機と同じ残存1両なので姿が見えた時のドキドキ感は溜まりませんね。
4081レ EF81-303+コキ 9:29頃
撮影後、新幹線で新鳥栖まで移動しましたが、だいぶ時間があったので駅撮りで最適な場所を検索したところ、神埼駅で待避がある事がわかったので普通列車で移動しました。
4081レを待つ間に36ぷらす3が来るので2・3番線ホーム先端で待ちます。
787系 BM363編成(元BM15編成) 12:01頃
西九州新幹線開業で9月19日で月曜日ルート・金の路(博多~長崎間)は終了になるそうです。
続いてみどり9号&ハウステンボス9号が通過するので撮影後に1番線に移動します。
783系 CM25編成+CM13編成 12:15頃
4081レ EF81-303+コキ 12:40頃
この後、2番線に行って最初で最後になるかもしれない銀釜との記念撮影をしました。
下部に「がんばろう東北」のシールが残っていますね。
アップで撮影するとメチャクチャ汚いですね。
この後、鳥栖駅まで移動しましたが未撮影の特急ゆふいんの森2号が撮影出来そうだったので隣の田代駅に行きました。
かもめ20号 787系 BM14編成 13:58頃
ゆふいんの森2号 キハ72系(Ⅲ世)
この後、区間快速で博多まで移動しました。