いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。

今日は35年前の今頃の写真をUpしてみたいと思います。国鉄民営化でJRが発足してまもなく、初めて白河を越えて北東北まで足を延ばし列車撮影に行った時のものです。ナナゴーは”機番シリーズ”でUpしていますのでそれ以外の写真中心で行きたいと思います。特記以外撮影は全て1987年5月 東北本線です。

 

最初に切符の話です。JR東日本創立記念ということで格安の乗り放題 EE切符が発売され利用していました。逆にこれがあったから”遠出”出来たんだと思います。立派な冊子、切符に見えませんね。

 

切符本体は冊子末尾に挟み込む形、新幹線も含めJR東日本乗り放題で破格の10000円、お得感満載でした。

 

その後長く発売されたウィークエンドフリー切符や3連休パスの走りだったと思います。どこへ行ってもオーケーの行き当たりばったりを楽しめる切符は良かった、気まぐれテッチャン撮影行には最適でした。なお、今年10月にJR東日本パスの発売があるようですね。久々の全線乗り放題切符、再び定着するといいな~。

 

当時は贅沢に思えた新幹線乗車で福島へ降り立ちました。いきなりレア車両とご対面、高速軌道試験車マヤ34でした。

 

普通列車で初の越河へ、築堤を行く455系です。堂々の9連ですが、急行?ではなく普通列車です。グリーンライナー化が進んでいましたが、あずき色の”急行色”も残っていました。

越河-貝田 522M

 

福島で見たと思われる”マヤ検”、ED75 740が牽引して来ました。貝田-越河 列番不詳

 

越河の撮影を終えて普通列車、新幹線と乗り継いで一ノ関へ。キハ28,58系と50系の普通列車が”縦列”で停まっていました。キハの方は大船渡線の列車、先頭はキハ28 501と読めます。パノラマウィンドウのキハ28はレアだったと思います。JRのシールが貼られた以外は国鉄のまま でした。自分は奥に停まっている東北本線普通へ、初の50系乗車だったと思います。

一ノ関駅 333D/1535レ

 

初の50系”客レ”を楽しんで盛岡へ、花輪線のキハ52 147と対面です。白い”髭”が生えていましたが年季を感じる車両でした。 盛岡駅 1947D

 

田沢湖線の特急”たざわ”、オリジナルの485系でした。何もかも初撮影(そりゃそうですが..笑)、新鮮でした。 盛岡駅 3013M

 

2日目の朝、DE15 1525が50系6連、12系2000番台4連を牽引して入って来ました。客レ2本分をまとめて駅まで持ってきた入換列車でしょうね。ナンバープレート有のDE15でした。

この後花輪線へ入る始発乗車で好摩へ向かっています。

 

好摩ではどんどんやって来るナナゴーを中心に撮影しています。”ED75機番シリーズ”記事で最初の撮影が1987/05っていうのが多いんですが、この撮影行では越河も含め、実に26両のナナゴー初撮影を果たしています。一ノ関以北は普通列車もナナゴー牽引だったもありますが、JR化後全171両のうち26両を2日間で は凄かったかも..😁。写真もその1例、ED75 1002です。好摩-岩手川口 3065レ

 

 

盛岡以北の運転になっていた特急はつかり、583系も定期列車が結構あったようです。JNRマークもしっかり残っていました。 好摩-岩手川口 1003M

 

これもゴッパーサンですが”青春”?? JR東日本創立記念列車とのメモがありますが、詳細不明です。岩手川口-好摩

 

好摩は花輪線との分岐駅、少し歩いて行けば花輪線列車も撮影出来ます。キハ28/58国鉄色の3連、まだまだ国鉄が色濃く残っていました。花輪線 東大更-好摩 3928D

 

2日間の撮影を終えての帰りがけに盛岡で撮影したED75 716です。この機番も初撮影でしたが、94年に事故廃車になってしまい、2回しか撮影出来なかった機関車です。盛岡駅 1539レ

 

 

 

写真の質は兎も角、ナナゴー中心に多くの車両に出会えホクホクで帰りの新幹線に乗車しました。この後何度となく通うことになる北東北撮影行の始まりでした。あれから丁度35年です。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ