記事一覧

【アンケート結果発表】東急電鉄旧5000系青ガエル Nゲージ買いますか?

今月の頭のGW中に、ポポンデッタから生産予定が発表された、東急電鉄旧5000・5200系の製品化について、アンケートでお伺いしました集計結果とフリーで書いていただいた内容を、聞きたくはないかもしれませんが、私なりの考察を加えてお知らせします。ご意見があればぜひ・・・コメント欄に、文章で書くと尖ってしまって、私がへこんでしまいますので、やわらかめの表現でお願いします(笑)。
東急旧5000

問1.2023年発売の東急電鉄旧5000・5200系のNゲージを買いますか?

まずは、今回の製品化では5種のセットが発売になるようですが、皆さんどれを買いますかという複数回答可能な問い合わせに対しては、以下の結果に・・・
東急旧5000系
一番多いのが「5200/5000系の大井町線5両セット」、次いで「大井町線5000系5両セット」と「東横線5000系6両セット」が同数でした。

私の感覚(この車両を見たことのない関西出身者)では、花形である東横線を6両で走っている一番華やかなものが人気なのかと思ったら、大井町線の人気が高いことに驚きました。

考えてみると、かなり古い車両たちですからねぇ~。
皆さんの記憶には、大井町線で走っていたころを見て思い入れがある人が多いのかもしれません。

そして、5000系はすでに他社の製品を持っているので、5200系がほしいという意見が多かったです(自由欄への記述から)。

問2.買うとしたら予約しますか?

この問いは、発売時期や完成度が不明な時点で、どのくらいメーカーを信用しているのかを浮き彫りにしたいための質問でした。結果は・・・
東急旧5000系
「買わない/興味がない人」は回答しない人が多いので、買うか買わないかの比率は全くあてにならないと思われます。なので、「買う予定はない」との回答を除外した比率でみると・・・
東急旧5000系
となり、3分の2の人が予約して買うとの回答でした。
もちろんこの通りに実施するとは限らないのですが、意外と皆さんはメーカー「ポポンデッタ」を信用し始めているのか、、、それ以上に生産数が少ないことから、予約しないと手に入らないが浸透しているのかもしれません。

問3.上記の回答の理由がありましたらご自由に記入ください。

色々な意見をいただきました。なのでいくつか紹介をしたいと思います。
一番多かった意見は、、、メーカーへの不安でした。
 ・発売日がいつになるかわからない
 ・出来が不安なので見てからでないと買えない
 ・動力が不安定
などの意見が多く見られました。が、一方で
 ・最近のポポンデッタさんは出来が良くなってきている
との意見もあり、まだ少数ですが徐々に信頼を得はじめているようです。
が、まだまだ少数の意見ですので、どんどんと良い商品を出していってほしいですね。

そのほかには、
 ・5200系がほしい
との意見が、かなり多く見られました。これは5000系を他メーカーですでに持っている人の意見でしょうねぇ~。

また、TOMIXさんの再生産を望む声と、限定品の中古などを高値で購入したので、再生産されては複雑との意見があり、この辺りは何とも難しい問題ですよね。最近はTOMIXさんも「特別企画品」として、再生産の可能性をにおわし始めていますが、この東急旧5000系は「限定品」として長く中古市場でプレミア価格で取引されていたので・・・きびしぃ~。

最後に、、、
ポポンデッタさんまだ、メーカーとしては数年しかたっていませんので、、、最初に持ってしまった先入観を払しょくするのは大変なことかもしれませんが、いいものが出し続けていれば、いつかは過去のものにできるのではないでしょうか。実は皆もそれを望んでいるでしょうから♪



注目の情報

JR東海の新型車両「315系」、8両編成で登場した理由は?

2022年3月のダイヤ改正で、JR東海では新型車両の315系がデビューしました。この315系は、現時点ではすべて8両編成での投入。これまで貫通編成としては6両編成が最長だった名古屋エリアでは、これまでにない長さです。なぜ、このような長編成となったのでしょうか。

E2系200系カラー車両など 東北新幹線40周年記念号(ツアー)(2022年7月2日)

JR東日本は、鉄道開業150年にあわせ、「200系カラー新幹線」を運転。E2系1本のカラーリングを200系デザインに変更のほか、車内放送にて「ふるさとチャイム」を使用。また、「『ドキドキ、キタキタ、北東北』夏の観光キャンペーン」開催および東北新幹線開業40周年にあわせ、同編成による団体臨時列車「東北新幹線開業40周年記念号」を運転。運転日は、2022年7月2日(土)。運転区間は、大宮(10:33頃発)~盛岡(12:49頃着)。E5系による運転もあり。運転区間は、盛岡(8:40頃発)~大宮(11:14頃着)。乗車には、旅行商品の申込が必要。

最後のEF66形0番台、JRが定期運用終了を告知

JR貨物は、吹田機関区のイベント開催発表において、EF66形27号機の運用を終えたと発表しました。

JR西、岡山・備後エリア向け新型車両のデザインを発表

JR西日本は10日、岡山・備後エリアに導入する新型車両のデザインを決定したと発表した。

JR東、中央線などへのグリーン車導入時期を再延期

JR東日本は、27日に発表した2022年度設備投資計画において、中央快速線などへのグリーン車導入を延期すると発表した。

奈良線の103系が「サイレント引退」? JR西日本に理由を聞いた

3月12日に実施されたJRグループのダイヤ改正にあわせ、奈良線では103系が引退しました。この車両の引退に際しては、「事前の発表がない『サイレント引退だ』」という声がSNSなどで上がっていました。どういうことなのでしょうか。

特急「やくも」置き換えへ、JR西が新型振り子車両「273系」導入を発表

JR西日本は16日、特急「やくも」用として、新型車両「273系」を導入すると発表した。

    人気のパーツが 送料250円からで発売中!
    送料250円で発売中!!電車賃より安いっす(笑)

    機関車の黄色いヘッドライトが気になったら・・・
    たまったポイント、期限前にパーツでも・・・送料250円からで、、、





    スポンサーリンク





    コメント

    つーか鉄コレで7000系4両セットと1000系の貫通扉5両と固定8両セットそれぞれ出してクレメンス

    Re: タイトルなし

    レアさん
    コメントありがとうございます。

    鉄コレも色々と出してほしいですよね。
    私も、出してほしいものがいっぱいあります(笑)。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

    さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

    月別アーカイブ

    2025
    04  03  02  01 
    2024
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2023
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2022
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2021
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2020
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2019
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2018
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2017
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2016
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2015
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2014
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2013
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2012
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2011
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2010
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

    プロフィール

    ビスタ2世

    著者:ビスタ2世
    オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
    部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

    スポンサードリンク

    人気記事ランキング

    ここ2週間でアクセスが多い記事です。
    ※新製品情報は、除いています。

    ツイッター

    記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

    ブログ村ランキング

    blogmura_pvcount

    ↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

    スポンサードリンク2

    Links

    Lineで、お友達に

    ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
    友だち追加