”スローライフ滋賀” 

新幹線「ドクターイエロー」が見えた 愛好家の時刻表が話題(東近江市)

 いつ走行するかわからないため「見かけると幸せになれる」ともいわれている新幹線の点検専用車両、「ドクターイエロー」の「時刻表」を東近江市の男性が独自に発行し、話題となっている。
“幻の新幹線”がほぼ確実に見られるとあって、その時刻表もまた地域に幸せを届けている。

↑写真:NHK大津HPより

 「ドクターイエロー」は、新幹線の線路などを走行しながら点検する専用の黄色い新幹線で、時刻表は非公開のため、鉄道ファンなどから「見かけると幸せになれる」ともいわれている。
 東近江市の写真愛好家、西村勲さんは、ドクターイエローを撮影した際の日時やSNS上の目撃情報などから走行日時を予測し、独自に時刻表とカレンダーを発行している。

 これを近所の幼稚園や地元の公民館など10か所以上に配布していて、5月18日は幼稚園から新幹線の線路が見えるこども園の園児がドクターイエローを見学した。
予測された13:48分ごろにドクターイエローが姿を現すと、園児たちは一斉に声を上げ喜んでいた。
 東近江市五箇荘あさひ幼児園の笠川三由紀園長は「子どもたちも大喜びですが、私たちも気持ちが上がります。よい経験をさせてもらい感謝しています」と話していた。

 西村さんは初めてドクターイエローを見たときの感動を共有したいと、6年前から時刻表の発行を始めたということで、当初は予測が外れることもありましたが、今ではほぼ確実に予測できているということです。
 西村さんは「偶然見られるのもよいが、通り過ぎると事前に知って2、3秒まじまじと見ると本当に感動する。待っている人がいるので、これからもできる限り続けていきたい」と話している。

<NHK大津より>
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東近江ライフ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事