いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。

今日はNゲージ鉄道模型、郵便車オユ10を弄って、KATO製品設定とは逆Endのテールライト点灯化などやってみました。

 

話は先日の東北本線急荷1031レ再現 記事↓から始まります。留置線が足りなくなり、奥羽本線の客荷混結846レを止めて組成したため、オユ10が余りました。KATOの品番5066でテールライト点灯機能が付いていない古い車両です。冷房/非冷房ボディー着せ替え式にして急行ニセコ連結用とすればいい と書いていました。先ずは写真上、冷房ボディーの銀屋根をグレーにスプレー塗装しましたが...

 

 

DD51+14系急行ニセコに併結運転する際、以下記事↓では上り列車設定でカマ次位にオユ連結でしたが、下り列車の場合14系の後方にマニ2両と共に連結、オユ10がしんがりになります。となったらテールライト点灯にジャンパ栓、ホース表現を入れた”しんがり仕様車”化したいな と考えました。

 

 

KATOのオユ10(オユ11も)ライト点灯車は写真左のように貫通扉に窓のある”デッキ付”側にテールライトが入ります。しかしデッキ無しの逆側、貫通扉に窓が無く現金輸送車マニ30に通ずるものがある独特の顔つきです。どーせライト点灯機能の無い車両を種車に改造するんだから、窓無し側にライトを入れてみよう とちょっと凝ってみることにしました😁。

 

先ずはテールレンズの入っていなかった尾灯部の穴あけと妻面の表記インレタ入れです。プラ成形で丸く盛り上がるように尾灯が表現されていた所にドリルで穴を空けています。盛り上がった部分をカッターでカットしてからドリルを当てますが、センターに入れるのが難しい...😅。小さめの0.5mmドリルを入れて、センターを外した分を少しづつズラすように調整しながら穴を拡げて行きました。それでも右側は上方向にいくらか外れてしまいました。

インレタはレボリューションファクトリーのNo.1872 オユ10インレタを買って転写しています。

 

テールレンズは12系客車に付いていたもの、余ったのを整形して使いました。床下(黒)、室内表現(白)パーツにも切込みを入れて高さを調整しています。

ライトユニットは床下の集電銅板にリード線、チップ抵抗を直接ハンダ付けして入れました。矢印の所に赤いチップLEDを接続しています。銅板を片側2か所折り曲げているのは、集電を安定させるための”簡易サスペンション機構”です。赤いリード線が2本あって、先端に銅板を付けていますが..

 

いい場所にあった突起部に2枚重ねて取付導通させます。ライト消灯の時は上に被さる銅板を外してやればいい..超原始的スイッチ機能です😁。古い車両だからか?LEDの赤い光が白い室内表現パーツを透過して不気味な真っ赤っ赤に見えたので😅、黒いテープを貼って遮光しました。

 

色を塗って仕上げました。ライトレンズが12系のものを左右切断して付けた自己流なのでボディーを組む時にちょっと苦労しますが、何度も着脱を繰り返すうちに微妙なポジションが合って来たのか、すんなり入るようになりました😁。

 

元々左にあった自作室内灯の集電部は、干渉するので右側へ移動しました。

 

非冷房のオユ10 2024にも同じようにライト部穴あけとインレタ転写、室内灯の移設をやっています。このボディーはAssy品で貫通扉窓がある側にライトレンズが入る穴が空いていましたが、以下記事↓でテールレンズを入れたままです。所属も”関スイ”のまま..(笑)。

 

 

ボディーを交換して、非冷房のオユ10 2024に戻すことも出来ます。

 

冷房車の車番は改番してオユ10 2553となりました。

 

所属表記もインレタを入れて北スミです。急行ニセコ連結のオユ10は北スミ車による北東航21運用、隅田川からはるばる根室まで往復しました。なので’79~’86年まで隅田川に所属した車番を選びました。’80~’84年迄14系急行ニセコ併結の姿が見られた筈です。

こうして郵便車オユ10のライト点灯化等々整備を終了しました。

 

再び3枚目の写真です。左のオユ10 2572(KATO 10-563 急行妙高セット由来)は東北本線の急行荷物列車35/36レ編成↓に連結していますが、実は同じ北東航21運用なんです。急荷35レで青森~青函連絡船~函館から101レ急行ニセコ でした。こちらは貫通扉窓アリ側にテールライトが入っているので、ジャンパ栓とホース表現をリニューアルして使おうかな と思っていましたが、パーツを使い切っちゃったのでPending、だいぶ前の表現のままです。

 

 

2両揃えば貫通扉窓アリ/ナシ、両方の顔を楽しめるようになると思います。ジャンパ栓表現等は使ったパーツの写真を撮る前に切り刻んでしまったので😅、またの機会に書きたいと思います。もうちょっとスマートに表現できないかな?とも考えていますし..

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ