今回は先週末に所用のため新潟へ行った模様を2回に分けてお送りいたします。
では本題に入ります。


ではどうぞご覧下さい

【2022年5月13日(金)】

18:52 東京駅発「とき341号」で新潟駅へ

指定席が3列ど真ん中しか空いていなかったので思い切ってグリーン車をリザーブ


E2系新幹線のグリーン車は初乗車

晩ご飯はボリューム満点の「まぐろいくら弁当」(1,400円)

21:02 新潟駅に到着、在来線ホームにいたE653系特急いなほ号がお出迎え

工事中の新潟駅万代口

シングルイン新潟第2新館で2連泊
宿代をケチりましたがタバコが吸えて寝泊まりさえできれば十分なのです
私の中では旅行とは思ってないし



【2022年5月14日(土)】


5:17 新潟駅から長岡ゆき普通列車に乗車

新潟車両センターに引退した115系が数本いました(越後石山駅の手前左側)

6:31 長岡駅に到着


初訪問の長岡車両センター

長岡車両センターで昼寝中にEF81-134号機(写真左)とキハE120-4、キハE120は只見線全線開通に向けた乗務員訓練のため郡山車両センターから新潟県内へ里帰りしていました

新潟県内で活躍していた当時のキハE120-4、前のカラーリングの方で好きですね

機関庫内にはEF64-1051号機が

交差点を左折し陸橋へ移動、越後線・弥彦線から撤退し長岡に疎開されたE127系など撮影

EF64-1031号機とEF81-140号機

隣接する南長岡貨物ターミナルを見て次の目的地へ

7:49 長岡駅から上越新幹線とき301号で新潟駅へ移動、えちごワンデーパスは特急券を購入すれば上越新幹線や在来線特急も利用できます


新潟駅で初めて新潟のGV-E400系を撮影
デビューから2年経過して新車の雰囲気は感じられませんでした
キハ40の方が良いな・・・


撮影されてた親子連れの方、譲り合いありがとうございました


8:40 快速べにばなで坂町駅を目指す

9:32 軽快に爆走するキハ110の旅は終了、坂町駅に到着

