銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

近鉄、令和6年秋から新たな通勤型車両を投入へ!!!

2022年05月17日 16時22分00秒 | 鉄軌道

近鉄は、このほど公式サイトにて老朽化している一般通勤型車両の更新を発表。その代替新車の完成予想図を公表しました。

近鉄として、一般通勤型車両を新造するのは24年ぶりだ。

ここ当面は昭和40年代に造られた約450両が対象となり、このうち令和6年度は4両組成10本の新形式車両を投入。取り敢えずは京都線や奈良線、天理線、橿原線などが優先されるとか。令和6年秋には就役の予定。以降は他線区にも展開すると言っていますが、同じく標準軌の名古屋線や鈴鹿線、湯の山線、また一般狭軌の南大阪線、吉野線、長野線、道明寺線などへの投入計画については不明。また、具体的な形式名も未定です。

これにより、近鉄では8000系や1800系、2000系、2610系がかなり姿を消しそうだ。

完成予想図で車体を見る範囲内では、どうやらシリーズ21とは全く別物で、近畿車輌のアルミニウム製かな? あの“ひのとり”に準じた赤と白、青のラインが入っていますね。

先頭部は大阪メトロの400系には及ばないものの、比較的に奇抜なスタイルで、JR西日本の521系や227系などに倣い、転落防止幌が付いていますね。客席はL/C型になり、ラッシュ帯はロングシートに、データイムは固定クロスシートに、それぞれモード切り換えが可能です。

なお、在来形式車(HSC型ブレーキ搭載)との営業併結運行が可能かどうかは不明。制御機器は恐らく80000系に準じたもの(SiC素子を採用か?)と推定されます。但し、先頭部の電気連結機器はJR東海の313系やHC85系のような二段重ねなことから、もしかしたら当面、在来車との営業併結運用は一応、考慮か?

まあ、HSC型ブレーキは、これから今の名鉄同様、確実に廃れていく筈なので、今さら併結なんぞ、わざわざ考慮してくれなくても一向に構わないのだが。うん。

このL/C型シートは今後の名鉄の一般通勤型にもどうか? 耐久性もよく見極めた上で採否を判断されたい。もし問題がなければ、1200系の後継車種とか9500、9100両系の増備編成あるいは派生新形式車で威力を発揮??(苦笑) 特に、あの河和線での平日昼の一般特急にも向いていそうだが。かつての5700、5300両系の代わりにもなる筈だ。朝夕ラッシュ時には勿論、8両編成での輸送力列車にてバリバリ使えよう。

取り急ぎ報告まで。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
猛牛 (八百津高速)
2022-05-17 16:53:41
この色、昔の近鉄バファローズのユニフォームの色ですね。藤井寺と日生球場をホームにしていたころの。懐かしいですね。近鉄さん、早く新車入れたほうがいいですよ。名古屋線の通勤電車、くたびれたのが多くて年式は古くても整備されている三岐の車両より見劣りしますもん。
Unknown (国鉄世代)
2022-05-18 21:43:14
24年間も一般車両が製造されなかったのは異常ですね。
24年間、これ1958年にデビューして630両製造された国鉄の153系が1983年に引退するまでの年数と1年違うだけです。
名古屋線の最古参は大阪線から転入した1971年製造の2430系で、次いで1972年~76年にかけて製造された2610系で、1968~71年にかけて製造された2410系が全車現役の大阪線よりは新しいので、名古屋線にはシリーズ21と同様に新型車の配置はないでしょうね。
Unknown (稀に近鉄ユーザー)
2022-05-18 23:57:44
名古屋線の見た目最古参は1810系H26、H27なのですが、実際には1000系に車番変更した1050-1100形じゃなかったでしょうか。
Unknown (銀河FXR)
2022-05-19 10:01:38
来年4月1日の近鉄線運賃約20%の値上げは全線一律なので、今回の新車は名古屋線にも公平に回すべきですね。でないと、今後は関西本線に客を取られる恐れも。
また、仮に伊勢鉄道やJR紀勢東線・亀山~松阪間が電化されるようにでもなれば、確実だろう。さらに、関西本線・名古屋~河原田間の完全複線化の動向にも注視したい。今のところはその動きは特にないが、今後のことは分かりませんね。
Unknown (国鉄世代)
2022-05-19 21:30:14
稀に近鉄ユーザー様
名古屋線の最古参は1970年に製造された1810系の1826Fと1827Fでした。2017年にこの2編成が重連でイベント列車を運行してるので、それを花道に引退したと思ってました。
1050-1100系は京都線から転入した旧920系の事ですね。こちらは1972年製造です。
Unknown (Unknown)
2022-05-19 21:41:00
関西本線・名古屋~河原田間の完全複線化の動向にも注視したい……
以前中日新聞の読者投稿に関西本線の名古屋~四日市の複線化を提言したら、JR東海から複線化は考えてないとの返答を頂きましたよ。
国鉄時代に桑名の先の三岐鉄道北勢線との交差部分以外は複線化の用地を取得済なのに複線化するつもりは無いと言ってるので呆れましたね。
Unknown (Unknown)
2022-05-22 11:37:05
> 24年間も一般車両が製造されなかったのは異常ですね。

恐らくこうなった一因の一つには
まずは特急車からの先に入れ替えを優先させるという方針・選択肢に打って出たからでしょう

結果的に確かに12200系の淘汰にはほぼ全てが成功しましたが
それでもまだ12400系や12600系や
他にも南大阪線系の16000系や16010系が残されてますからね

本当はこちらのほうを先に全て淘汰してから一般通勤車の新車を首脳陣的には投入したかったところなのでしょうが
でももうそれも限界・流石にもう待った無し・これ以上待つのはもう待てないレベルへと達してしまったんでしょうね

ただ新車投入数にしましても4両×10両だけではまだまだ少なすぎる

本来ならせめて100両くらいは投入してくべきでしょう
Unknown (メルト)
2022-06-04 16:08:39
さすがに今度こそは名古屋線にも新型車両が導入されるでしょう。(2025年以降)

実際、名古屋線では1999年以降、新型の一般型車両の導入は行われておらず、奈良・京都線へのシリーズ21導入で余剰となった車両が転入してきています。
Unknown (銀河FXR)
2022-06-05 06:25:30
今般の近鉄の新シリーズは阪神なんば線や京都の地下鉄烏丸線への乗り入れ予定はないそうです。
また、他線区の展開だが、次は恐らく大阪線の辺りでは?
また南大阪線や長野線への投入も予想されますが、こちらは一般狭軌のため間違いなく6000代を名乗るでしょうね。中でも、今のところは空き番とみられる6300、6400番台が使われそう。但し、勿論、標準軌線には入れないため、車体カラーリングに変化をつけたらどうか?
さらに、せっかく、けいはんな線や大阪メトロ中央線直通用の新たな集電靴が開発されたのだから、まずは、このシリーズのうち数編成を複電圧車の7200系として落成させ、夢洲直通特急への本格採用に向けた試運転をさせたらどうか?と思いますよ。
名古屋線もいずれは新シリーズが入るだろう。車番は今のところは空いている2200、2300、1600、1700番台が使われそうな気がしますね。
一方、フリーゲージトレイン開発計画については、今のところ何の音沙汰もなし。さては、開発が、うまくいかなかったのかな??
Unknown (稀に近鉄ユーザー)
2022-06-14 00:53:29
近鉄は系列が乱立しているので、6300は6200系で、6400はVVVFで33まで使用中。
1600-1700は21〜25、41、51、71〜75、91を使用中。2200は今のところ永久欠番扱い?

ということで、標準軌は1800-1850-1950-1900や8000-8050-8250-8200【8100、8300は使用中】あたりでいくとしても、南大阪線は20番台が満系列なのでどうするのか?

コメントを投稿