浜松にあった西武山口線③(2022年5月4日)2022-05-15 21:00:00テーマ:・保存車両鉄道コムへ Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com今回も、2022年5月4日に訪れた、浜松の教会に置かれていた西武山口線の車両の写真をご紹介します。見学の許可をもらおうと思いましたが、人がいないので反対側に回ってみました。生け垣の間から西武山口線のバッテリー機関車がちらっと見えました。教会に沿った道路から、浜松キリスト教会の看板と黒く塗られた客車が見えました。ここまで5時間かかりました。運賃は5200円・新幹線自由席3400円、浜松駅から一里山までバス500円の合計9100円をかけて来たかいがありました。青く塗られた山口線のバッテリー機関も見えました。下の写真のこちら側が正面入口のようでした。762mmの線路とバッテリー機関車が見えました。日差しが強く車両に影がかかります。線路は直線距離で100mぐらいありました。最後までご覧いただきありがとうございました。鉄道コムへ Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com
Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com
Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com