《阪急電車×くまのがっこうスタンプラリー》が開催されているので、子鉄とお兄ちゃんと参加しました。


《阪急電車×くまのがっこうスタンプラリー》の詳細は、こちら(阪急電鉄公式HP)から↓ 



まずは、のせでん山下駅で《京都・嵐山1dayパス[能勢版]》を購入しました。

このパスは、大人1600円で、能勢電鉄全線、阪急電鉄全線、嵐電全線、京都バスの一部区間が1日乗り降り自由になるお得な乗車券です。

今回は、京都方面には行きませんが、充分お得なので、購入しました。






いつもの通り、のせでん山下駅からスタートです。


が、お約束のパタパタが無くなってから山下駅で撮ることが少なくなりましたショボーン


ということで、川西能勢口駅に着きました(笑)



乗車して来た5108F。



すぐに来た急行に乗り換えて、大阪梅田駅に着きました。


おっ!いきなり京都線の【くまのがっこう】ヘッドマーク付き9310Fが爆笑


(大阪梅田方)


(京都河原町方)




乗車して来た1012Fと、1013F、1000Fと何やろ??(笑)



宝塚線の【くまのがっこう】ヘッドマーク付き9001Fが来ました爆笑



と、神戸線のラッピングが新しくなった【SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号】1000Fが発車しました。




子鉄が好きな8000系は、撮っとかないとニヤリ

8032F。


宝塚線【くまのがっこう】ヘッドマーク付き9001F。






社員さんが、線路わきで何らかの訓練をされていました。



3331F。


6000F。


6000Fと6005Fの6000系並び。



続きます。