JR信越線で撮影した「妙高」の続き。
今回は沿線の山並みと「妙高」の組み合わせ。
今回は沿線の山並みと「妙高」の組み合わせ。
2014年9月撮影。

秋の妙高山麓を快走する「妙高」
列車の傾きからこの辺りは急勾配が続くことがわかる
関山-二本木
列車の傾きからこの辺りは急勾配が続くことがわかる
関山-二本木

妙高山麓は米の収穫期を迎えていた
秋の彩りに包まれる「妙高」
関山-二本木

関山を出て勾配を駆け下ってくる「妙高」
かつて特急「あさま」や「白山」は最大12両だった
雄大な山麓に長編成の列車が走る光景は圧巻だったと想像する
関山-二本木
かつて特急「あさま」や「白山」は最大12両だった
雄大な山麓に長編成の列車が走る光景は圧巻だったと想像する
関山-二本木

妙高山を背景に正面から撮影
この場所を探すのは苦労した
二本木-新井

黒姫山を背景に撮影したが、山頂に雲がかかってしまった
たった一度のチャンスを逃してしまい悔いの残る1枚
古間-黒姫