回顧録~2002年6月(東笠松駅+その他) | T-HOUSE Diary

T-HOUSE Diary

車と鉄道とカメラが好きなオヤジのブログです

久しぶりの回顧録です。
今回紹介するのは2002年6月
まずは東笠松駅で駅撮りした写真です。

名古屋から急行と普通を乗り継いで到着
木曽川橋梁を渡ってすぐの場所に駅は存在してました。
2005年1月に駅は廃止され現在は跡形も無くなっていますが、

当時は木曽川橋梁と列車を絡めた写真が撮れる撮影スポットとして有名でした。

 

写真は6連だった頃の5701F



5300系+5500系(5517F)の4連



望遠レンズを使ってこんな写真が撮れました。



この頃はまだ7500系パノラマカーも現役でした。



同じ頃のネガをスキャンしてみると
ふと豊明~富士松の写真がありました。
7000系パノラマカーの8連ですね。



7700系白帯+5300系の急行弥富行き



しばらくして三河線用キハ20が通過

おそらくこれを撮りにこのロケ地に出向いたんでしょうね。
ちなみに回送表示ですが足回りが綺麗なので検査明けの試運転と思われます。


このキハ20
この後豊明で折り返し知立方面に走っていきました。