いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。

今日はNゲージ鉄道模型、先日の荷41レ再現で余ったマニ44の連結先として考えていたのが表題の東北本線急荷1031レ再現でした。組み換えにより余っちゃう車両のことも考えています。

 

80年代前半の急荷1031レ編成を再現したものです。TOMIXのED75 1039(2115)が牽引を担当します。通常交流電機牽引で東海道のゴハチ牽引の際は編成を組み換える体制になりますが、東北本線の荷物列車がもう3本目、留置線に余裕が無いんですが..

 

実は2年前に書いていた以下記事↓、奥羽本線の客荷混結846レ編成を止めることにしたんです。スユニ50を連結したいと組成したんですが、雑誌の写真を頼りに編成を組んだもの、奥羽本線の客荷混結列車はおろか、旧客も見る機会が無かったのであまり動いていませんでした。2,3両目連結のマニ50を急荷1031レへ回します。

 

 

上記編成は奥羽本線ということでED75 705(TOMIX 2175)が牽引していましたが、東北本線の急荷は青森や長町のナナゴー担当ということで、これまで14系ゆとり編成を牽引していたED75 1039を、705号機と交代する形で捻出しました。705号機は1997年迄の活躍だったので”ゆとり”ではなく”サロ東”時代なんですが...😅、機関車のやりくりの都合です。TOMIX機は性能的に重量編成を牽引できないとか、DCCデコーダが異なるのでKATO機との重連運転が難しいなど制約があるので..

 

模型でED75 1039牽引となる急荷1031レ(上りは荷1042~急荷1032レ)は、80年頃の東北本線では唯一マニ44が多くつながった荷物列車です。荷41レの再現↓で余っちゃったのを使えます。

 

 

編成表です。例により鉄道ファン誌’82-10から引用しています。郵便車が連結されず、客車タイプマニとマニ44だけで組成された9両編成です。表には始発駅も書きましたが名古屋、京都、糸崎...そう、首都圏をスルーし、西から北へ長距離運用される車両が多く含まれます。岐阜発旭川行 なんてマニもありますね。これを見ても80年頃のパレット式荷物車は、マニ44が東海道、山陽運用が基本で、東北はワサフ、ワキ中心、直通列車以外は回って来ていなかったと想像できます。表の右側に組成した模型車両を書いています。

なお、鉄道ファン誌’82-10の編成表はてっきり82年のものと思っていましたが、よく見たら80年11月時点との記載がありました😅。

(表の8,9号車 運行番号が間違っていましたので修正しました。22/5/24)

 

急荷1031レ実車は85年に撮影しています。荷物列車の縮小で6両編成になっていましたがマニ44とマニ50で組成され、同じく首都圏スルーの車両が多かったようです。模型的には6両じゃ寂しいと’80年の編成を再現、茶色のマニも混ぜて組成します。

1985/08 東北本線 白坂-新白河 荷1031レ

 

1両目 マニ36 2128はマニ車が足りなくなったので追加増備した車両です😅。再生産されたKATOの5079をインレタ改番して連結しています。

 

2,4,8,9両目にはマニ44(KATO 5146)連結、編成表に形式指定で4両が繋がります。写真はジャンパ栓、エアホースと室内灯装備の”しんがり指定車”マニ44 2036です。

 

3,5,6両目、のマニ50は客荷混結846レから2両を引き継ぎ、マニ50 2191はそのうちの1両です。

 

もう1両はマニ50 2245と同時に増備したマニ50 2159を連結しています。これもインレタ改番車です。

 

7両目はマニ36 2337 元々急行”鳥海”編成に繋がっていたものを抜いて来ました。1両目がスハ32改造車(KATO 5079)なのに対し、こちらはスロネ30からの改造車(KATO 10-899 荷物列車セット)とバリエーションを付けています。”鳥海”の方にはマニ36 2153(実はこれも品番5079増備、改番車😅)を連結しました。

 

荷1031レの走行Short動画です。郵便車やワサフ、ワキが繋がる列車とはまた違う雰囲気です。

 

さて、こうすると客荷混結846レの車両(↑最初のリンク記事に編成表アリ)マニ50を2両使っただけで8両が余っちゃいます。これらはブックケース保管となりますが、スユニ50と旧客6両でそのまま82年頃の仙山線客レを再現できるみたい、824レとかこの編成だったようです。ED78 6(KATO 3080)牽引など似合う、こんな運転もイイでしょう😁。

 

非冷房のオユ10 2024を連結していましたがボディーをAssyで交換したもの、交換前の冷房車オユ10 2531のボディーもありますので、着せ替え式にして前にやったDD51重連 急行ニセコ用の車両としておけばいいでしょう。客荷混結846レへ戻すことも可能です。

 

 

留置線が交流想定の1階層にしかない ということで、東北の荷物列車ばかり3本 ということになりました。これが通常の姿ということになりますが、東海道、山陽スジのゴハチ牽引荷物列車も色々考えています。荷物列車には自分の中で着火しちゃった感があって😁、車両弄りなどまだ色々やって行くと思います。

 

なお、写真のED75 1039はボディーの納まりがイマイチでライトの光漏れがあります。無理矢理DCCデコーダを詰め込んでいるのでこうなっています😅。しかし近い将来KATO動力へ換装予定なのでひとまずこのまま です。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ