こんにちは。

関東は今日は薄曇り、雨が降りそうな天気です。

 

手前の小さなヒスイは先日糸魚川で拾いました。

青色に限らず、ヒスイの発色は同じ系統の色でも様々です、

一番奥の青海川産ヒスイは灰色地に紫、青緑など見る角度により違って見える

不思議な原石です。(^^♪

 

連休中、糸魚川にて走行距離が10万キロを超えました。古い車ですが

まだ暫くは乗ってみようと思います。・・そろそろ自動車税の請求が来ますね。(汗

 

連休中は単品の鉄道模型を色々と購入しました。

EH500 3次形は碍子や配線など色差しや部品欠損がありますが4000円でした。

 

台車を分解清掃・注油しスムーズに走行します。(^^♪

 

我が家の平成製の電気機関車が3両となりました。

運転席下に白いラインが一本入り昭和の機関車と違ってスマートに見えます。

 

昭和の連接形機関車EH10より長いですね。

昭和の電気機関車は武骨な印象を与えてくれます。(^_-)-☆

 

こちらも屋根上配線と碍子に色差しがあり安く手に入りました。

485系増結用車両の初期型、後期型を入れ替える際に使えます。

 

最後は「あさかぜ」初期編成のASSYパーツも追加購入。

ナハ20用の台車はストックがあるつもりが無かったので更に購入する予定です。

 

この2両は今まで発売された20系車両に比べ作り変えされているようです。

 

ナハフ20の窓ガラスの形状が今まで発売のナハフ20と異なり平面ガラス

となっております。(^^♪

(日本海セットのナハネフ20も平面ガラス仕様でした。)

 

今日の一枚は寝台特急「あさかぜ」ナハネフ23。

約30年前に九州旅行で博多駅で撮影した写真だと思います。

20系末期の頃の臨時運行されていた「あさかぜ」だと思います。

購入した模型と異なり、白線が2本の仕様です。

24系25型に混じり、20系客車が臨時の寝台特急として当時運行されていました。

懐かしいですね・・(^_-)-☆