4月16日は、振り返るといよいよ現実を否が応でも受け入れる第一歩になったようだ。
じわじわじわじわ、寄る年波というものが身体を蝕み始めている。
その差がほんの数ミリであっても、積み重なっていけばなんとやら…で。
2007Fに重ねて、現実を受け入れる時。
5109レの旅は、まだ続く。
ひたすらに各駅停車に徹し、こまめに乗客を扱い続けてきた2007F。
この日も他形式に遜色なく、確実にその任務をこなしてきた。
11:27、そんな中自分は、一度東伏見で降りた。
朝夕の準急以外は各停のみしか停車しないが、副本線も有する中核駅の東伏見。
ずっと往来・通過していて気掛かりだったが、今回の一連の撮影に際して初めて下車した。
そして改めて、下り本川越方のホーム先端で、2007Fの再迎撃を考えた。
先ほどまで乗ってきたのは田無行きだったから、タイムロス少なめに再会できる判断だった。
まずは「DORAEMON-GO」で撮影ウォーミングアップをしつつ…
5112レ [各停]田無→西武新宿
@東伏見11:44
およそ17分の待ち合わせで、田無で折り返してきた2007Fを再迎撃。
到着の場面こそ、シミュレーション通りに撮影できたが…
生憎にもちょうど下り電車が到着し、ホームに停車中の編成写真は撮れず。
こんなタイミングのズレも、致し方ないことではあるが。
そして、また追いかけていく最中に、次なる記録対象も気にして捉える。
地下化工事が進み、刻々と風景が変わっていく新井薬師前駅の風景も一緒に。
そして、そんな新井薬師前駅の下りホームで…
5635レ [各停]西武新宿→本川越
@新井薬師前12:33頃
西武線内でも屈指の駅構内急カーブに、車体をくねらせて入線してくる2007Fを捉えた。
しかしいよいよ、加齢による僅かなズレが次第に広がり始めてー?