なつかしい電気機関車、その3です。 | なまでこの鉄道写真館

なまでこの鉄道写真館

ご来館、ありがとうございます。
当、写真館にあるライブラリーは、
最新の写真から懐かしい写真まであり、
順次アップ致します。

 こんにちは、お加減いかがですか。

本日も、40年位前に浜松で開催された、

機関車フェアーの写真です。

 

 どうぞご覧ください。

 

  • 山陽本線、瀬野~八本松間、上り線勾配区間の補機用(下り線は不要)
  • FE59 1はEF53型電気機関車の歯車比を2.6から3.7に改造した
  • 上り方向の連結器に、走行中開放ができるよう、自動解除装置を装備した
  • のちに密着式自動連結器に改良され、高速貨物に対応した
  • 下り方向は回送運転保安のためゼブラ塗装とした

 

 

下り方向のゼブラ塗装した運転室。

 

 

 

 

この機関車の特徴であるデッキは

そのままとされていた。

 

 

こちら側の連結器は特に改造されなかった。

 

 

ポイント(分岐器)、おまけの画像です。

撮影地 浜松機関区 静岡県

 

フィルムカメラにて撮影

 

ご訪問ありがとうございます。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村