こんにちは

規制のないGW、皆さんは楽しんでおられますか?

 

鉄道、高速道路ともかなりの人出。南風だった昨日、飛行機は羽田空港の新ルートを使用していましたが、航空会社も満席かな?

 

渋谷も凄い人出でしたが、今週は大変快適な通勤をしています

 

でも、それもあと一日だけ

週明けの月曜日からが、恐... ろ... し... い...

 

さて、3/30撮影分の続きです

スジが遅くなった8765レの通過後

 

13:05通過 1070レ EH500-60(仙貨) 2エンド

 

13:08通過 94レ EH500-30(仙貨) 1エンド

 

武蔵野線から隅田川に行先が変わった94レ

 

13:19通過 配8592レ EF65-2063(新鶴見) + コキ5B

 

後追い連写へ

 

 

 

先週、鶴65が3両、宇タへ行ってしまいましたね

 

 

 

数年後には稼働10機のなるそう

 

 

72レも吹田EF66運用になってしまいましたし

 

 

青プレは高崎機関区

 

 

多くを記録しておきたいものです。皆さんも撮影はお早目に

 

 

 

配8592レでした

 

コキ104-1415

コキ106-785

コキ106-801

コキ104-2561

コキ106-3

 

300mm域

 

信号が開いて、列車接近警報とともに1084Mが戻ってきました

 

13:26通過 1085M 253系OM-N02(宮オオ) 特急きぬがわ5号 鬼怒川温泉行き

 

東武が発表した新型車両が増備されて、スペーシアが引退すると、これも消える運命なんだろうな

 

13:41通過 回8344M 255系Be-02(千マリ) OM出場

 

なかなか県を跨ぐのが、腰が重くて過去に1回だけ撮影した255。これが2回目

 

ニゴナナと違って、波動用にはならないですね。ということは、いずれ消える運命かな?

 

 

続きます