四国グリーン紀行 2020夏 その8 | 続アメマのおとしもの

続アメマのおとしもの

鉄道・吉本・宝塚のことなど・・・。

土讃線普通列車で新改のスイッチバックを体験。阿波池田を目指します。

 

 

 

ホント山深いところを走りますね。

 

 

 

いくつもトンネルを抜け・・・。

 

 

 

普通列車はこの通りガラガラ。まだ18きっぷシーズンでも、コロナ禍もあるんでしょうかね。

 

 

 

繁藤を出発。開業当時は天坪駅だったそうな。

 

 

 

川の上の橋梁の中の駅、土佐北川で特急「南風9号」の通過交換待ち。

 

 

 

土讃線のこのあたりには災害による旧線跡が多数存在しています。列車からそれを確認するのは、なかなか難しく、このあたりもそうなのかなと思いますが、よく分かりません。

 

 

 

穴内川の流れが、暑い車内に涼しい風を送り込んで、気持ち良かったです。

 

 

 

大田口で高知行普通列車と交換待ち。

 

 

 

川は吉野川となり、一層景色が素晴らしく、これぞ夏旅、これぞ鉄旅。

 

 

 

豊永駅そばにある、旧長瀞橋跡。

 

 

 

次回につづく・・・。