昭和61年(1986年)11月
福知山発京都行き普通客車列車のうち838列車(838レ)

(昭和61.11ダイヤ改正直後の山陰本線京都口普通客車列車のうち838列車)

【S6111Ⅰ-3】

【投稿日 令和4年5月1日】

【修正・追記 令和4年12月18日等】
 

 

 

 1 はじめに

(R4.8.21修正)

 

(1)昭和61年11月ダイヤ改正

 普通客車列車王国時代の山陰本線京都口に12系客車が普通客車列車として投入されたのは昭和61年11月ダイヤ改正です。このダイヤ改正後の運用体系については、当ブログでは「昭和61年11月運行体系」もしくは「昭和61年11月体制」と呼ぶことがありますが、その体制は、昭和63年9月まで続きました。詳細は次のブログをご参照ください。

<参考>

※カバー写真については、今回ヤフオクで入手した昭和61年11月の838レの写真に差し替えました。

 

※昭和61年11月ダイヤ改正は、国鉄時代最後のダイヤ改正

※国鉄の分割民営化は、昭和62年4月

※昭和61年11月体制における運用については、下記#248のブログもご参照ください。

 

 

(2)昭和61年11月山陰本線京都口普通客車列車の運用(再掲)

 昭和61年11月ダイヤ改正直後の山陰本線京都口12系普通客車列車について、3日目については

⑥321レ(12系8両)

⑦326レ(12系8両)

⑧833レ(12系8両)

⑨838レ(12系7両)

⑩835レ(12系7両)

の順番で運用されていました。詳細は、下記3の#248のブログをご参照ください。

 

(3)個人的事情 ヤフオクにて838レの写真を入手
 個人的事情で恐縮ですが、実は、ヤフオクにて、昭和61年11月における福知山発京都行き普通客車列車のひとつである838列車(838レ)の写真を入手し、二次利用について了解を得るとともに、加工して二次利用することとプロフィール写真として二次利用することについても了解を得ることができました。その838レの写真は前回の#248のブログにおいて引用するとともに、上記#197のカバー写真をその838レの写真に差し替えました。今回のブログにおいても、加工したうえで、下記2ー(2)にて引用しています。


(4)今回のブログでは
 上記の通り、昭和61年11月の838レの写真をヤフオクで入手したことから、今回は、当時の山陰本線京都~福知山間で運行されていた多数の普通客車列車のうち、昭和61年11月における838列車について記載します。

<個人的事情>

昭和61年11月~昭和63年9月の時期は、私は中1後半~中3前半の時期で、当時の山陰本線京都口の普通客車列車にこっそり、学校にバレないよう、一人で乗る時に乗っていた列車が、今回のブログで取り上げる838列車ですが、当時の個人的な行動については、後日改めてブログにしようと思っています。

 

 

 

 

 2 昭和61年(1986年) 11月 
福知山発京都行き普通客車列車のうち838列車について

 

(1)各駅発車時刻等一覧

<昭和61年11月>

 

(※R4.8.21に両数を追記した一覧表に差し替え)

 

<参考 昭和63年9月の838列車>(R4.7.15追記)

 昭和63年9月の838列車については次のブログをご参照ください。

 

 

<参考 昭和61年11月と昭和63年9月の比較>

 後日、改めて投稿予定。(R4.5.19追記)

 

 

(2)当時の838列車の勇姿

 

<引用>(投稿後修正)  【昭和61年11月 838列車】

※ヤフオクで入手、出品者了承済み(R4.4)、転載等禁止

※撮影日は1986年11月16日、とのこと。

※加工して二次利用することについても了承済み。⇒今回は年月等を入れるとともに車両部分が良く見えるように加工したものを掲載

※プロフィール欄等で使用することについても了承済み

※タイトルは「紅葉の保津峡」とのこと

 

【ソロ鉄ブログ管理者補足説明】(R4.5.2修正)
※この列車は、当時の山陰本線の福知山発京都行き12系普通客車列車のうち838列車。

※この写真の場所は、当時の山陰本線馬堀~保津峡間。
7両編成の12系客車であることから、また写真から上り列車であると判断できることから、838列車であると断定できる。
※国鉄時代のため、いわゆるオリジナル塗装の12系客車にJRマークが付いていない。山陰本線京都口に12系客車が普通客車列車として投入されたのは昭和61年11月ダイヤ改正。(投稿後修正)

※この写真の川は保津川

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明2 R4.5.2追記)

※今回のブログ投稿後、出品者に改めて正確な撮影日について照会したところ、1986年11月16日である旨返事が来ましたので、それに合わせて説明文を修正しました。

 

 

 

<参考>

<引用>(旧保津峡駅に停車中の12系客車 1987年)

※この写真は、natsukashi_takkunn氏がInstagramに投稿された写真。(使用については了承を得ています)

※この写真の撮影は1987年11月、場所は山陰本線保津峡駅(旧保津峡駅)、とのこと。

※詳細はnatsukashi_takkunn氏のInstagramをご参照ください。

※URLはhttps://www.instagram.com/natsukashi_takkunn/

※この写真のURL(直リンク)は次の通り

 

 

(ソロ鉄ブログ管理者 補足説明)

※この写真の、旧保津峡駅に停車中の12系普通客車列車は、福知山発京都行き838レ。編成は7両。

(※#2等のブログにも引用済み)

(R3.1アップロード)(R4.8.23等修正)

 

 

 

<参考>

<引用>(R4.12.18追記)

※引用元:はまかぜ5号秘密結社亀の甲氏の2021年7月3日のツイート

(引用で使用したい旨Twitter経由で連絡し、いいねの返事をいただいた)

※時期は1987年(昭和62年)、とのこと。

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

※この場所は、令和4年時点においては、嵯峨野観光鉄道の上りの方の嵯峨野トロッコ列車がサービス停車する場合が多い箇所で、愛宕山が見える箇所。(そのため、私は勝手に「愛宕山の箇所」と呼んでいます)

 

※はまかぜ5号氏の当該ツイートのURLは次の通り

※ツイートのリンクをコピーの方法で添付

 

(上記#269のブログにも引用)

(R4.8アップロード)

 

 

 

<参考>

<引用>

※引用元:「Kai-chanの鉄道旅情写真館」のサイトより引用(使用については、このサイトの管理者より了承を得ております)。

※「Kai-chanの鉄道旅情写真館」の表紙ページのURLは

http://kai-chan.sakura.ne.jp/index.htm

 

※撮影時期と場所は、1988年5月31日、保津峡駅、とのこと

 

<ソロ鉄ブログ管理者補足1>

 人については、旧保津峡駅についても多くの利用があったことをはっきり示すため、また拡大しても顔面についてははっきり写っていないため、また30年以上前の写真であるため、また著作者人格権の件もあるため、今回はモザイクなしで掲載(拡大しても顔面についてははっきり写っていないため、そうした問題は発生しないものと考えられる)

 

<ソロ鉄ブログ管理者補足説明2>

※この写真の12系客車は、福知山発京都行き838列車(838レ)。当時の838レは、通常は12系客車7両編成で、機関車はDD51。

※この日の838レはプッシュプル列車(当時の838レは時折プッシュプル方式で運行)。

※その他詳細について今回は記載省略(#180のブログ等参照)

(#180のブログ等でも引用)(上記#269のブログにも引用)

(R3.5アップロード)

 

 

<参考>

<引用> (12系客車車内)

※引用元:旅一郎氏のYouTube動画「山陰本線838列車(昭和63年)」より。

※使用については了承を得ています

※昭和63年9月の福知山駅、838列車車内。

※詳細については今回は記載省略。編成や動画のURL等は下記の引用資料参照

 

(上記#269のブログにも引用)

 

<参考>

<引用> (1988年9月 和知駅)

※引用元:旅一郎氏のYouTube動画「山陰本線838列車(昭和63年)」より。

※使用については了承を得ています

※場所は、昭和63年9月の和知駅でこの列車は838列車。編成は7両編成。ちなみに、この日の838列車はプッシュプル列車。

※その他詳細は記載省略しますが、旅一郎氏のこのYouTube動画のURLは次の通り

 

 

(上記#269のブログにも引用)

※(R4.7.28追記)

上記画像に写っている青一色の12系客車はいわゆる12系1000番台。

 

 

(3)当時の838列車の編成

 次の資料の通り、当時の838レ及び835レは7両編成

 

(R4.8.21、R4.12.18差し替え)

※私自身は、838レと835レについては 7両編成しか見たことがありませんが、8両の時もあった、という説もあるようです?

 

 

 

 

 3 その後の経過等

 前回投稿の#248のブログ等にて記載していますので、今回は記載省略します。

 

※昭和61年11月体制における運用等について記載しています。

※昭和63年10月1日の山陰本線京都口普通客車列車大幅削減等についても簡単に触れています。

(昭和63年9月まで、山陰本線京都口は普通客車列車王国)

 

 

 

 

<参考文献>

・『国鉄監修交通公社の時刻表』(1986年11月号)(日本交通公社)

・『復刻版 国鉄電車編成表1986.11ダイヤ改正』(ジェー・アール・アール編)

・旅一郎氏のYouTube動画
・『JR時刻表(弘済出版社)』(1988年8月号等)
・ウイキペディア

・インスタグラムに投稿された記事等

 

 

 

 

<Pick>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RUBATO&Co.

 

誤字脱字等があれば、その都度修正します。

引用箇所について転載等禁止

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。