今こそ行こうよひとり旅♪ JR東日本未乗車線の旅+お城巡り 2021年7月 その⑦ | 藤井みはるOfficial blog『玉石混淆』

藤井みはるOfficial blog『玉石混淆』

★会社員、時々声優・語り手 
★朗読劇サークルD’maker主宰
★Sunnyside Gospel Club埼玉池袋赤羽
朗読会や朗読劇を中心に活動しています。
乗り鉄の旅好き 列車の旅日記動画配信
舞台等の出演告知・読んでいる本・などなど
そんなつぶやきBlogです♪

旅の1日目は、こちらから~音符

 

 

2021年7月5日(月) 5日目

 

大雨になった八戸からスタートショボーン

 

起きてまずカーテン開けたら

雨やんでるー爆  笑

WEBとTVで天気予報を確認すれば

八戸は曇り 

根城は、山登りではないので雨上がりの足元でも見学できるので、予定通りで出発しよう音符

 

まずはモーニングだコーヒー

のんびりモーニングして、部屋に戻ってからコーヒー飲んで

さて出発だー 現在時刻7時50分口笛

 

この時点でも気づいてなかったんですよね

1時間遅らせるはずだったって事

 

根城を見学して戻ってくる時間を

列車に合わせて遅らせるつもりが

夕べの大雨で 根城中止か?って事に気を取られ

行程変更しておくの忘れて、最初の予定通りに出発

2時間の待ち時間が発生することになるのですが・・・

どうなったのかは、後ほどね爆  笑

 

八戸駅のロッカーに荷物を預け、駅前のバス停へ

 

 

<市営バス> 中心街ラピア行 根城大橋経由

八戸駅前 8:20→8:30 報恩会館根城前

※田面木経由だと根城博物館前バス停になる

 

根城に到着

有料エリアの根城も博物館も当然9時開館

時間まで無料エリアを撮影しますよ

・・・はてなマーク

なにやら撮影機材持った方々が根城の方へ

まだ開館前なのに何だろうねぇ~キョロキョロ

 

遺蹟全体模型

 

夕べの土砂降りの名残が・・・

9時までに博物館の方までもろもろ撮影して本丸のある優良エリアへ

 

おやはてなマーク

さっきの撮影班ロケだったみたいです

地元の方みたいですがNGだしまっくてましたね

9時までに終わらせる予定だったんだろうが

私と言う観光客が主殿の中、見学しますよえー

わざわざ撮影してる後を通ったりしませんが

私のカメラのシャッター音は知らなーいグラサン

 

根城の詳細は、また100名城Blogになりますが

有料エリアは、見応えありましたよー

 

ジオラマでの展示が多くてびっくりでした

これは楽しいぞラブ

 

こんな感じの工房や納屋がいくつかあって中に入れます

そのジオラマも見応えありますね照れ

 

有料エリアを見学した後は、八戸市博物館

博物館のジオラマも楽しかった

バスの時間に合わせて見学してしました

 

<南部バス> 八戸駅前行

根城(博物館前) 10:24→10:42 八戸駅前

 

駅に戻ったはいいが・・・

青い森鉄道 13:06発 ガーン 

 

暑くて八戸線の長苗代まで歩けなくて

予定していた時間つぶしが全て体力的にアウト

バスに乗ってまで市場行く気にならないし

 

この後の予定は、盛岡城でスタンプを貰う

すでに盛岡城公園は散歩済なので

スタンプさえもらえればいいんだけど

駅から結構歩くんだよね

 

WEBで天気を見れば

昼過ぎから降水確率が上昇し夕方には完全に雨模様

 

う~ん う~ん もやもや

名物おあずけ! 天気を買う!!

 

 

はい 新幹線切符買っちゃいました

 

ですが ここでもドジった

指定席選んじゃったえーん

 

八戸駅

 

空いてる席に座っていい

自称自由席 盛岡までだったんですね

更に出費増やしてどうする自分!?

ますますご飯は、おあずけだなえー

 

<東北新幹線> はやぶさ18号

八戸 11:07→11:43 盛岡

 

 

盛岡駅に到着

荷物をロッカーに入れて、外へ出れば

さっきまで雨降ってたっぽい・・・

雲行きは怪しいのですが、今降ってないのはラッキーチュー

新幹線買った恩恵はもらったラブラブ

 

盛岡城公園へは徒歩約30分

大通りを抜けて コロナ渦の影響を確認

やっぱり閉店してるっぽいシャッターもありますねぇショボーン

そんな中 見覚えのある店舗が新店舗OPEN予定

 

快活CLUB 盛岡大通店

もうちょっとお城寄りの右手にあるのですが、手前左側に大きくなって7月15日に移転するっぽいですねぇ~

鍵付き個室もあるみたいだし、盛岡泊の時は新店舗でお世話になるでしょうウインク

 

盛岡城公園に到着

今日は、吹上門の方から入ります

 

 

盛岡城は、時間があれば通り道がてら見に来れるので

天気もイマイチだし主要ポイントのみ回ります

それも本丸から抜ける逆ルート音符

 

本丸→二の丸→三の丸

 

本丸跡

 

渡雲橋 (二の丸から本丸を見た所)

 

大書院下通の石垣

 

100名城スタンプと御城印を頂きにもりおか歴史文化館

 

中ノ橋を渡って、岩手銀行赤レンガ館を撮影して

 

赤レンガの建物 大好きなのよねぇ~ラブ

 

ガス灯の所の鶴ケ池撮って

 

櫻山神社の前を通って 気づいた・・・

 

参道って道路を渡って県庁の方まであったんだーびっくり

いつも神社に気を取られてまったく見てなかった・・・

商店街ってだけで鳥居の存在もスルーしてた

内丸の下曲輪跡ですねあせる

 

しっかり見学するぞって下調べしてないと

今さらの発見が多々あるので 楽しい

 

で、本当なら冷麺食べたかったけど、新幹線乗ったのでおあずけ

でも、傘は ほとんど使わずに済んだので良かった流れ星

 

<東北本線>

盛岡 13:52→15:19 一ノ関

 

再び列車の旅

非常食用のりんごのパイを食べつつ発車を待つ

さあ 発車と思ったら 1.2両分進んだかな?

いきなり緊急停止びっくり

 

そして説明無し!

 

えっ!? 

説明くらいしなさーいムキー

 

そしてそのまま3分くらい遅延したまま出発

本気で説明ないままでした・・・

車内けっこう混んでたので放送が小さかったのか?

スピーカー壊れてる?

本気で何も説明ないまま普通に発車えー

 

混んでた車内は、4つ先の駅までにどんどん減って

花巻の駅でほとんど降りちゃいました

 

 

一ノ関駅で乗り継ぎ時間約30分

今日はポケモン列車には会えなかったな

一ノ関は、いつも乗り継ぎ時間ちょっとあるので、駅中も駅外も見慣れたもんですニヤリ

 

<東北本線>

一ノ関 15:51→16:38 小牛田

 

一ノ関を出発

乗客少なくて、向かい側の窓全面 独り占め気分グラサン

 

 

小牛田で本日最後の乗り換え

 

<東北本線>

小牛田 16:49→17:36 仙台

 

 

またまた車内でおやつタイム

PSのコーン茶と山形のいちじくパイ照れ

パイ菓子ばっかてへぺろ

 

 

この日の終着駅は仙台

今日は、仙台御用達の快活CLUB仙台中央通店

地下道ですぐ近くまで行けるし

クリスロード沿いなので買い物にも便利なのです

 

快活にチェックインして イオンへ

BOOKOFFが入ってるので、文庫2冊購入

持ってきた本 読み終わるので追加ですウインク

イオンの食料品売り場でお惣菜と明日の朝食GET

明日は旅の最終日

天気が良さそうなので、熱中症体質の私にはちょっとヤバイかも

とりあえず、マンガ読まずにちゃんと寝ます

おやすみなさい

 

次回は、最終回です・・・下矢印