HOゲージ丹南鉄道、複線化および、待避線増備計画。 | 髙松在住の娘の出産で、四国のド田舎に引越して体調を崩しています・・・。

髙松在住の娘の出産で、四国のド田舎に引越して体調を崩しています・・・。

仕事も、趣味も、飲み友達も、飲めない友達も、すべて上手く行ってた環境を捨ててまで、高松に住む娘の出産というだけで、高松などというド田舎に引越して来ましたが、前後の作業で体調も崩し悪化するばかりで、何もかもが気に入らず、絶句と後悔と苦汁の毎日です・・・。

 

さすがにHOの車両を単線で走らせてると、

な~~~んか、寂しい感じがするのは私だけ????

 

Nゲージの場合は、固定ジオラマでの走行が基本なので、

情景がプラスされるので、単線でも、それなりに楽しめる訳ですが、

妻が仕事で私が休みという限られた時間内で、

殺風景なリビングの床に、急場しのぎで、ユニトラックを組み上げて、

車両を走らせる訳で、やっぱり情景の無い無機質な走行になってしまう・・・。

 

やっぱり複線にして、列車がすれ違う醍醐味を味わいたいと、

線路の増備に着手した・・・・・・。

 

まずは、現役線R730の内側に走らすためR670のカーブレール(4本入り)を4個、計16本。

 

直線はコスパ重視で369㎜(4本入り)を2個。既存の246㎜と調整します。

 

引き込み線用に手動ポイント6番を1個。

 

後は6番ポイントの調整用、94㎜直線とR867曲線を。

 

これで外側はR730で待避線が20m車が5両分、

内側は、R670で引き込み線20m車5両分が可能になる計算や。

やっぱりHOゲージの楽しみは、こういう処になってくる訳で・・・・・・。

 

さて、今日の帰宅後は153系の貫通幌取付け、

ちゅうてもスハ43系のKATOのASSY部品ですが、

 

車両と車両の間にある、人が雨に濡れないようにする幌です。

 

こんな部品でも、やっぱり無いと臨場感が出ません。

旧製品(安物のゴム製)とも、そんなに違和感も無く装着完了。

 

後は運転席パノラミックウィンドウや、トイレ窓のHゴム塗装ですが、

黒にするのか、ライトグレーにするのか、迷うところです・・・・・・。

 

 

昨日の移動販売の魚屋さん、ヨコワ(本マグロの稚魚)がありました。

 

輪っか状の模様が何本も並ぶので「ヨコワ」です。片身を購入。

 

自家製のカツオのタタキもあったので迷いましたが、

まあ、タタキは、いつでも食べられるので、ヨコワにしました。

やっぱり稚魚でも本マグロ、独特の味わいがあります。

 

今日は、定番「出汁巻き」、魚そうめん、ニシンの昆布巻きです。

複線化計画レールは、明日の仕事帰りに届きます・・・・・・。