みなさんこんばんは!
2022.4.3(日)国鉄色やくもと桜を求めて伯備線へ遠征に行った続き伯備線遠征記⑨です。
「やくも9号」を木野山俯瞰で撮った後は、朝に「サンライズ出雲」を撮った高梁川第二橋梁の逆アングルの撮影地に戻って来ました。天気も良く青空と桜を絡めて「やくも9号」を撮りたいのですがどこも逆光です。それなら国鉄色やくもの出雲向きの先頭車のアップではまだ撮ってなかった事から、ド逆行ですがこの場所で撮る事にしました。まず、やくも7号から。
2022.4.3 10:47 特急「やくも7号」1007M 381系 木野山-備中川面
PENTAX K-3 MarkⅢ+HD D FA★70-200mm SS/800 F7.1 ISO800
次は普電の213系です。列車が通過するたびに桜の花びらが舞い上がり風情です。
2022.4.3 11:25 普通 847M 213系 木野山-備中川面
PENTAX K-3 MarkⅢ+HD D FA★70-200mm SS/800 F7.1 ISO800
そして本日最後の国鉄色やくも9号です。
2022.4.3 11:48 特急「やくも9号」1009M 381系6B 国鉄色 木野山-備中川面
PENTAX K-3 MarkⅢ+HD D FA★70-200mm SS/800 F7.1 ISO800
逆光でも国鉄色と桜は映えます。
動画もどうぞ。
この後は、早朝に撮影したDD51重単が東福山で折り返し万富まで来ますので、帰阪ついでに撮影する事にします。
その様子は次回伯備線遠征記⑩最終章に続きます。