
HISASHINJOの鉄道地図
こんにちは。HISASHINJOです。
今回は「鉄道で乗った範囲」を地図形式で紹介します。

現在、上野〜札幌運行が2015年に廃止されて以降はツアー列車専用のジョイフルトレインになりましたが、製造からまもなく30年が経とうとしていることもあって、引退の噂が後を絶ちません。
北の端
鉄道で行った最北端は札幌駅です。
北海道行き寝台特急全滅の悲報を受けて急遽「カシオペア」に乗りに行ったのです。
なお、前年には日本最期のブルートレイン「北斗星」で函館に行っていました。

機関車は現在北陸や関西で貨物列車を引いています。
東の端
最東端に関しては曖昧な部分もありますが、おそらく最東端は千葉県の成田空港駅です。(Googleの緯度経度検索より)
ここは飛行機を見にきたこと、スカイライナーに乗りにきたこと、芝山鉄道に乗りにきたことでのみ行ったことがあります。

この時まさかあのウイルスが襲ってくるとは思ってもいませんでした。
西の端
最西端と最南端は沖縄県から。
最西端は、那覇空港駅です。
沖縄唯一の鉄道、ゆいレールの起点駅です。ここは「日本最西端の駅」公式記録を持っているため、事実上西の限界まできたことになります。

(撮影は県庁前駅、2016年11月に家族で行った、HISASHINJO1度目の沖縄の時に撮影。)
最南端
日本の最南端の駅は日本最西端の那覇空港駅の1駅隣にあります。赤嶺駅です。
私は沖縄に2度来たことがあります。厨二の秋頃に家族で来たのが1回、高2の修学旅行で行ったのが1回。
この2度ともゆいレールに乗りましたが、乗った区間は違っていて、1度目は県庁前〜首里、2度目が県庁前〜那覇空港です。2度目の乗車で赤嶺駅をスルーして那覇空港駅に降りたので、最南端と最西端を同時に制覇したことになりました。

羽田へ帰る直前、那覇をスコールが襲い、離陸が多少遅れました。
むすびにかえて
いかがでしたか?
私にはまだまだいきたいところは沢山あります。
(それ以前に遠征のための費用稼ぎを優先しないといけませんが。)
最後までご覧いただきありがとうございました。