2022年春の小湊鐡道といすみ鉄道 3月編 | 鉄道とR34SKYLINEのブログ

鉄道とR34SKYLINEのブログ

ドライブや鉄道旅行などなど、カープネタも少々!!

皆さん、こんにちは~

午後から雨の東京

 

では、3月28日撮影分です。

東京では桜満開に

でも、房総の山はまだ早いか?

天気もまずまずだったので、菜の花だけでも的な感じで様子見です。

まずは、小湊鐡道 馬立駅

まだ早かった桜

小湊鐡道 高滝駅

平日も走るようになった里山トロッコ

こちらも桜は~菜の花は咲いてたけど勢いは無かったな

 

今年は里見のS字の菜の花が良いみたいなので

キハ40 1 小湊色初撮影

後追いですが良かった(^^ゞ

キハ40 2+キハ40 1

里山トロッコ

滅多に通らない踏切に車が

追っかけて

上総大久保駅

あれ、山の中なのに桜咲いてる

また高滝駅

キハ200

前々から気になってた土手

里山トロッコ(逆)

バックの山桜もいい感じだが、ケーブル邪魔ですな

気になてったパート2

牛久近くのV字谷

桜はまだだった

里山トロッコ(逆)後追い

キハ200 なんかスーパー銭湯のHM

 

いすみ鉄道へ

 その前にお昼

大多喜にある さすらいカフェ

前回はハンバーグだったので
カツカレー
大盛りはてんこ盛りなので普通です(笑)
程よい辛さにスパイシー
ライトハウスさんのカレーに似てる
美味しい~カツも柔らか
食後のアイスコーヒー
 

病院前の踏切から

いすみ鉄道 いすみ351

台湾ランタン列車 祈福

菜の花は終わりかけ?

小谷松カーブで

いすみ300形

桜はもう少しでした~

定番の東総元

結構咲いてた

いすみ300形

いい感じに桜が撮れて満足

 

定番の行川の土手でスマホにて
 
森宮第二踏切
水鏡はスマホにて

一眼レフは失敗

総元のS字

いすみ351 ランタン列車

もう暗くて駄目

ピンと合いません

車内のランタン点いてますね

スマホで
ブレタナ

帰りに小湊鐡道 月崎駅へ

桜がライトアップしてたので

夜桜とキハ200

 終わり