2022年4月22日金曜日

近鉄大阪線撮影記 赤目口ストレート編

午前中の伊賀上津駅での撮影の後、午後15時を回った頃に赤目口駅周辺へとやって参りました。
同地は今月に入って2度目の訪問となります。前回は三本松駅側にて風景と絡めて撮影をしましたが、
今回は名張駅側での撮影となります。所謂、赤目口ストレートと言われる名撮影地にて夕方の上り特急を撮影していきます。
午前中は雲に覆われていましたが、午後になると一転して雲一つない晴れ空へとなってくれました。
時期的に陽が沈むのが遅くなってきたので、平日のダイヤにて運用されるV重連まで光線が当たらなくなりまで撮影を続けます。

80000系ひのとり 大阪難波行き

064レ名阪甲特急

所謂「赤目口ストレート」到着後、構図・露出設定等を調整しながら

まずは、同地を通過する6両固定の HV編成から撮影です。

周りは田畑が広がり影の原因となる建物や木々の類いは無く、満遍なく光線が当たっています。


30000系ビスタカー 特急大阪難波行き

7404レ阪伊特急

暫くして、同地を通過するV編成単体。

ここは比較的、速度を上げて特急は通過するので

シャッターを押すタイミングに神経を使います。


21000系アーバンライナーPlus 大阪難波行き

0164レ名阪乙特急

更に暫くして、UL8連が同地を通過。

画面奥が下り勾配になっているので、8両編成だと迫力が満点です。


23000系伊勢志摩ライナー 京都行き

1400レ京伊特急

更に暫くして、京都方面に向かうレッドカラーのISLが同地を通過。


5820系(5352F) 急行大阪上本町行き

ここからは、合間に通過する急行列車もちょこっと撮影します。

まずは、大阪線にて数少ないシリーズ21の6両固定が同地を通過。


80000系ひのとり 大阪難波行き

065レ名阪甲特急

続いて、再び6両固定のHV編成が同地を駆け抜けていきます。

先のカットと違い、少し撮影ポジションを変えて撮影しています。


50000系しまかぜ 京都行き

9400レ京伊特急

続いて、京都方面に向かうSV編成が同地を通過。

夕方の赤味のある光線に照らされつつ駆け抜けていきます。


2410系(2518F) 急行大阪上本町行き

続いて、同地を通過する急行列車。赤目口駅停車の為に低速で過ぎ去っていきます。


22000系+30000系 特急大阪難波行き

7504レ阪伊特急

更に続いて、ACE+ビスタカーによる8両混成特急が同地を通過。


21000系アーバンライナーPlus 大阪難波行き

0165レ名阪乙特急

更に同地を通過する、6両編成のSL。

ここは、前パンでもそう難しくなく撮影する事ができます。


30000系ビスタカー 特急京都行き

1500レ京伊特急

続いて、京都方面に向かう為に同地を通過するV編成単独。

夕方の時間帯は各種特急のオンパレードです。


2410系(2510F) 急行大阪上本町行き

更に続いて、同地をゆっくりと通過する急行列車。

合間の急行の撮影はこの辺にして、特急に絞って撮影を続けます。


80000系ひのとり 大阪難波行き

066レ名阪甲特急

更に続いて、今度は8両固定のHV編成が同地を通過。

HV編成は夕方のほうが車体の色がでますね。


30000系ビスタカー 特急大阪上本町行き

1602レ阪伊特急

暫くして、再びV編成の単体が同地を通過。


50000系しまかぜ 大阪難波行き

7600レ阪伊特急

更に暫くして、大阪難波方面に向かうSV編成。

少し光線が弱まってきたので、感度を上げて撮影を続行。


30000系+30000系 特急大阪難波行き

7604レ阪伊特急

続いて、今回のフィニッシュとして、ビスタカー重連が同地を通過。

直前に何を思ったか構図を変えて撮影。もうちょっと前面部分を引き寄せたかった所です。

とりあえず、光線が当たる中で納める事ができました。

この後は、再びULが同地を通過するのですが、その頃はもう陽が沈んでしまうので

今日はこれにて撮影記録は以上となります。


余談ながら…、お陰様で今回の撮影記で投稿数が累計500件に達成しました。

本当にありがとうございます。今後とも当ブログをよろしくお願いします!


本日の投稿は以上です。
最後まで有難うございました!
ブログランキングに参加しております。
宜しければ、クリックをお願いします。<(_ _)>↓↓


にほんブログ村 鉄道ブログ 近鉄線へ

鉄道コム


0 件のコメント:

コメントを投稿