非電化旧客、しかもオハニ付きということで出かけてきました。
沿線の桜満開に合わせて設定された列車を写そうと、各所撮り鉄多数でした。
▲回9772レ DE10-1649+旧客3B 郡山~舞木 2022.4.17
快晴予報の通り、安達太良山バックはくっきり見えてくれました。
▲三春~要田 2022.4.17
定番のアウトカーブ側は5段脚立まで林立する満員御礼っぷり。やむなくインから写すことに。
▲菅谷~神俣 2022.4.17
追い越せたので道路沿いの適当なポイントで。
▲夏井~川前 2022.4.17
夏井千本桜のポイントには100人をゆうに超えるテツが集結。しかしながら終始平和な撮影となりました。
▲9773レ DE10-1649+旧客3B 小川郷~江田 2022.4.17
お昼を挟んで折り返しの営業運転は1エンドに。
▲舞木~郡山 2022.4.17
下道利用のためなかなか追いつけず、朝の一発目の別アングルから。
▲9275レ DE10-1124+旧客3B 郡山~郡山富田 2022.4.17
郡山から磐越西線内は1124号機にバトンタッチ。当初写す予定はなかったのですが、ガソリンを入れてもなお間に合いそうだったので適当なポイントで。
この後、列車は喜多方まで向かい、回送で郡山まで戻りますが、露出も厳しくなってくるため深追いせずに退散となりました。