しろくま君ですーパンダ

 

更新でーすにっこり

 

前回の続き、製作再開しました!!

先週は、作る時間が取れずでした・・・。(やる気持ちもなかったのもありました)

引き続き、下回りの制作を再開しました。

 

これから、車体の下になる下回りの制作で、車体枠の組み立てで、かなり慎重でした💦

なんとかできました。

大変だったのは、前面部分の台枠の組み立てでした、かみ合わせが合わないと剃るという事態で苦戦したわけ。

 

下回りと車体枠の組み合わせの確認を取るときに、穴があるなって思って、説明書を見たらバランスをとる枠をつけ忘れてたの気づいて、設置しました。

 

そして、下回り板と車体枠をくっつけました。これで下回りは完了。

 

いよいよ、車体の組み立て!!

 

まず、ドアの組み立て。

 

そしてドアを設置し、さらに、パンタ台座、細長い台座の設置しました。

写真は撮っていないけど、車内にアングルも設置。(折り曲げる時には固いためA4サイズのベークなどで使って折り曲げるとよいです)

 

さらに・・・

モニター3個、高圧電線、避雷器も設置!!

これができるといいなーと思っていました!!

 

運転席も組み立て・・・

そこまで!!

 

次の日さっそく組み立て再開した。

前面を組み立てました。

 

それができるといよいよ・・・難問のおでこ設置・・・。

おでこはロストなのでなかなかというもの。

 

ハンダでつける前に噛み合いの確認し、合わないときはヤスリ掛けし、かみ合わせを確認しながらしていった。

 

ようやく合うと、はんだ付けした。

そのときに、使ったフラックスはこれ

(某サイトではロストの場合はこれを使ったほうがいいと・・・)

いさいみやのハンダがよくつくホルダーもいいけど、使ったことないので効果はわかりません。

 

 

ようやくおでこの設置もできました。

これからは・・・難問の手すり💦

 

本当は、手すりだけは付いているパーツを使わないでΦ0.3の真鍮線を使いたいが、カーブのある手すりはやむえずパーツを使うことに・・・。

結局特殊な構造なのか苦戦した。

 

側面の手すりが終わると、前面の各パーツの設置段階に入った。

まずステップの設置し、前面の手すり加工も進めた。

 

そいうとこまで進んだものフラックスだらけなので、いったん洗ったほうがいいと思い、今日はここまでにして、洗うことにした。(前面手すりのはんだ付けで失敗したためストップしたわけ)

 

失敗があるとこれ以上こじれてしまうのでここまでと・・・

 

以上、時間があったら制作の再開したいと思っています。

 

おまけ

 

 
 

 時間が取れたうちにキサゲで、綺麗にゴシゴシ。

 

以降、制作記

制作記その1

制作記その2

制作記その3

制作記その4

制作記その5

制作記その6

制作記その7

制作記その8

制作記その9

制作記その10

制作記その11(完成)

 

ありがとうございました!!