満開のさくらを満喫 樽見鉄道編 その2 | いい話くんの鉄道日記

いい話くんの鉄道日記

日本全国で活躍する蒸気機関車の撮影記録です。最近は鉄道風景写真がメインになってきました。

前回からの続きです。

薄墨桜への途中で日当駅の列車にギリ間に合いそうでしたので桜の時期の記録程度に立ち寄ってみました。

雨にもかかわらず同業者の方が既に構えておられましたが運良くちょうどスペースがあったため撮ることができました。

この時期らしい2両連結の列車がやってきました。


この後は薄墨桜に向かいましたがネットの情報どおり少し早かったようです。この時から数日が経過しましたので現在はほぼ満開かもしれません。


散歩がてら薄墨公園にある展望台に登ってみると終点の樽見駅に停車中の列車の姿がありました。


17時を過ぎた頃に谷汲口駅に車を置き再び長瀬踏切に立ち寄ってみました。流石に雨が本降りになってきましたので3名だけです。

日中賑わった谷汲口駅はひっそりと雨に濡れていました。やがてホームに列車が到着し出発を待ちます。

 

まずは近くの花ピンです。

 

続いて列車ピンです。

 

今週はお天気が安定しているものの風などこの週末の谷汲口駅の桜トンネルは別の景色を見せているかもしれません。