こんばんは~。yasooです。
3月末の入線報告から随分経ってしまいましたが、485系「きりしま」を整備しました。
ユーザー取り付けパーツ

こちらは、前回整備報告をしました赤い485系とほぼ変わりませんので割愛します😁
車番インレタの貼り付け

3両編成だから楽かな?と思い、赤い編成ではスルーした車番インレタの貼り付けを行いました。これが絶賛、老眼進行中の筆者には中々キツイ作業でした😅

運転席したのロゴ「きりしま」の下に車番、ドア下横にATS標記インレタ。

車端側の小さなロゴの「きりしま」の下にも
更に小さな車番インレタ。頑張りました🎵
前面にも車番インレタ

トレインマークの下にも車番インレタがありました。この製品の先頭車輌はダミーカプラーなので、カプラーを簡単に外せるので作業するには助かりました😁
角度を変えて

先頭車輌1両だけで、車番7箇所、ATS2箇所と沢山のインレタ貼り付けが有りました。
こうして見ると、やはり車番が入ると引き締まる感じがしますので、頑張った甲斐がありました。赤い485系にもインレタ作業頑張りたいと思います😁
本日は、ここまでです。
また見てください。