どうも、えびです。
今日は山陽電車の桜と長田の山に登って神戸電鉄の俯瞰撮影をしてきました。
まず5008F。次回の5000系リニューアル工事の対象車ですから、来年の春を同じ原型顔で迎えられるのか分かりません。
次は山電に乗って板宿まで行き、市バスに乗り換えて高取山を目指します。育英高校前で下車。
見事な桜が咲いています。整然とした神戸の風景と美しい桜を一緒に眺められるのはここだけ?
一心不乱に山道を登り、俯瞰撮影地を目指しますが...
実は1ヶ月前に俯瞰撮影地の下見をしたのですが、ちょうど画角に入る木が桜だと思いあわよくば神鉄×桜を狙いたかったのです。しかし、いざ来てみるとそこにあったのは満開の桜ではなく葉っぱを落としたままのただの木でした。ショックですが、前からきちんと撮影したかったのでカメラをセット。
ウルトラマンの3000
縦に構え、5000系を。奥の方には摩耶山がそびえ、よく見ると摩耶山天上寺が見えます。
今度は鵯越方面を向いて撮影。ちょうどカーブを曲がっていますが、あそこは有名な鵯越俯瞰のとこですね
市街地を抜ける神鉄。ここはおまけカットですね。鵯越俯瞰の方が木々で列車が隠れることなく神戸の街を抜けて山を進む風景が撮れますから。
疲れたので水飲んで休憩して帰りました。
総括すると、やはり山肌に生える木々の枝が邪魔でどうしても画角に入ってしまいます。いつも高取山は育英側の山道から登っているのですが、もしかすると神鉄長田からのルートに開けた場所があって綺麗に撮れるのかも?
神戸電鉄の俯瞰撮影=登山です。十分体調に気をつけ、無理をしないように。次は鵯越俯瞰と菊水山俯瞰に行きたいですね。では
