2年ぶりの西明石工臨リベンジ | 鰕鉄日誌

鰕鉄日誌

こんにちは、鰕鉄(えびてつ)です

テーマ:

どうも、えびです。


本日はDD51牽引の西明石工臨を撮影しました。西明石工臨は文字通り西明石でチキを離す工臨ですが、まず向日町から西明石より西の御着まで行ってから転回作業を行い、復路でようやく西明石の保線区でチキを切り離して単機で帰ってくるという内容になっています。姫貨工臨や鷹取工臨と違って間近でチキの切り離し作業を見ることが出来るため、ロンチキ工臨のような華はないですが京阪神地区を走る工臨の中では撮りがいのある工臨です。



工9391 DD51 1183+チキ2B




桜が咲いていたので明石の神社で。編成も撮りましたが内側線の架線がグサリ()


昼飯を食べて小一時間休んでからチャリで西明石の保線区沿いの歩道へ。もう来ていました。遅刻です。


工9392 DD51 1183+チキ2B


幸いまだ切り離しはしていないようです。なんか側面に区名札がないので締まらないですね


そうこうしているうちに作業員の人たちが乗り込んだので少し移動して撮影。





ここで解結を行い、モーターカーにバトンタッチします。まさかのJR側でもビデカメで作業風景を撮影中でした。


チキを切り離したDD51は単9392としてしばらく停車し出発を待ちます。





75レと並ぶので撮影を...と思いましたがモーターカーが邪魔。するとモーターカーが西へ動いてチキと連結しました。これで並びも撮れます。




無事75レと並びました。PFが真っ暗です。これはまだまだ検査に通る西のDD51と、既に最終検査が終わりあとは数を減らすだけの貨物PFと対比であるとかでないとか。嘘です




あとは色々撮って




帰りました。満足です


クリックどうぞお願いします

鉄道コム