google.com, pub-8576394212244795, DIRECT, f08c47fec0942fa0

京阪神急行B支線

百々怒涛(どどどとー) と申します。関西モノを中心に色々なBトレインショーティーを収集しています。鉄道趣味の中でもニッチな沼に肩まで浸っております。図鑑的にご覧頂ければ幸いです。

東武鉄道 10030系 野田線

毎度当ブログを御贔屓いただきまして、誠にありがとうございます。

桜前線は順調に北上を続け、関西でも桜が満開に近くなりました。

で、ふと思ったのですが、今満開ってことは入学式の頃はもう桜散ってるなぁ、と。

一昔前のドラマやアニメでも、入学式と桜はワンセットで表現されていたように思うのですが。

温暖化のせいなのか、それとも元から関西ってこんな感じだったのか、だんだんわからなくなってきました。

とりあえず次週までは持たなさそうなので、今日起きたら飲食抜きの純粋な「お花見」に行くつもりです。

本日ご紹介するBトレインショーティーは、桜並木のきれいな大宮公園利根運河の近くを走るこちらの車両です。東武鉄道 10030系 野田線 です。東武10000系の亜種になります。最初、私のBトレの鑑定眼が甘かったころは「何だこの緑帯がついた小田急1000系は」と思ってしまっていました。

それくらい「東武野田線」って関西ではあんまりなじみがなかったのです。通る駅は大宮、春日部、柏、新鎌ヶ谷船橋など聞き覚えのある駅ばかりなのに。どうしても都心から外へ向かう電車に乗りがちな「おのぼりさん」としては、東武野田線のような都心部の外周を巻くような路線にはなかなか縁がないのです。

dododotoh.hatenablog.com

都市間輸送の幹線級の路線ですが、野田市付近にはまだ単線区間が残っているようです。また途中駅の柏駅スイッチバック構造になっていて、大宮方面と船橋方面を直通する列車は柏駅で方向転換を行います。変な構造ではありますが、もともと大宮-柏間と柏-船橋間は別々の路線だった名残だそうです。日光線の様に観光特急が走るような華やか路線ではありませんが、地域の日常を支える質実剛健な印象の路線です。野田線を含む東武鉄道は関東大手の中でも営業キロ数が長く、保有線区の中にはローカル区間も多く抱えています。昭和末期においても、旧型の足回りを流用し、車体だけ新しくした3000系列が、伊勢崎線日光線野田線等でまだ運用されていました。これらの車両を置き換えるべく登場したのが東武10000系列です。長らく増備に増備を重ね、「私鉄の103系」とまで呼ばれた8000系の後継車種になります。しかし、10000系と言えばこんなお顔だったかと思うのですが、系列名に30番をプラスするだけでこんなに印象が変わるのか、と思います。

dododotoh.hatenablog.comお顔は8000系の更新車に準じたデザインとなっています。野田線車両は一時期すべて8000系列で統一されたそうですが、老朽化が進んできたこともあり、置き換えが進んでいます。置き換え用として、野田線に10030系が2013年から投入され、帯色をえんじ色からブルーとグリーンに変え、正面には「TOBU URBAN PARK LINE」のロゴが入っています。野田線には珍しい新車60000系、そして昭和の名機8000系と共に、野田線の輸送を支える10030系に、Bトレのご紹介を通してエールを送りたいと思います。

↑↑ご紹介済み車両をまとめた索引ページを設けました↑↑

ご紹介順にたどりたい方はこちらから~百々怒涛のブログ~鉄道コム

rd.tetsudo.com