しばらく更新していませんでしたが、久しぶりの投稿です。
ノス鉄にはアーノルトタイプのカプラーが標準装備されていますが、
小型車両にはアーノルトは少々目立ち過ぎてしまいます。そこで
KATOカプラーNに交換してみました。今回はT車編です。
まずは製品オリジナルの状態です。
カプラーを押さえ(仮にそう呼びます)ごと引っ張って外します。
左の外したカプラーは不要で、右のカプラー押さえを使います。
別途購入したアーノルトカプラー・ポケットです。必要な部品はこのタイプのカプラーポケットです(TT-03Rに含まれていますが単品売りはありません)。
これを分解し、右のカプラーポケットのみ使用します。
別途KATOカプラーNを組立てます。板の上に両面テープを貼り付けてその上で作業するとやり易いです。
組んだKATOカプラーをカプラーポケットに挿入します。まず縦方向に押し込み90度ひねって回転させます。この時ナックルの向きに注意します。そしてこれをカプラー押さえの首振り部分の溝に合わせてはめ込みます。
最後にこれを車体に取り付けて出来上がりです。
連結した時の様子です。
これで小型のナックルタイプになり、リアルな外見となりました。以上、ご参考まで。ノス鉄の更なる展開を期待したいです。