伊部駅【岡山県】(赤穂線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
岡山県南東部、備前市中西部に位置する赤穂線の主要駅で、伊部地区の中心市街地に立地する難読駅、
伊部駅 (いんべえき。Imbe Station) です。
 
  
駅名  
伊部駅 (JR-N 11) 
 
所在地  
岡山県備前市   
 
乗車可能路線  
JR西日本:赤穂線  
 
隣の駅  
相生方………西片上駅  
東岡山方……香登駅  
 
訪問・撮影時  
2020年8月
 
 

伊部駅は地平駅で、南北の東岡山方(西寄り)に駅舎があります。
尚、改札内に跨線橋があり、現在は無人駅であるため事実上の南北自由通路になっていますが、エレベーターがありません。また、南口とホームの間の段差には階段しかありません。車いすで赤穂線をご利用の際、自力で下り1番のりばを利用する事ができませんので、事前にJR西日本へお問い合わせ下さい。
 
写真は北口駅舎です。南西を望む。かつては備前片上駅や伊里駅と同様の駅舎が建っていたそうですが、1987年に備前焼伝統産業会館へと建て替えられ、1階部分に駅舎が入居する形になりました。
備前焼伝統産業会館は3階建てで、中央に伝統産業会館の出入口が、左寄りに伊部駅の出入口があります。出入口に段差はありません。
駅出入口のすぐ左側にはトイレの出入口があります(多機能トイレはありません)。
ビル前には小さな駅前広場があり、タクシー乗り場が併設されています。バス停留所はさらに手前を左右方向に延びる国道2号線沿いに設けられています(写真右外)。
 
 

北口駅前です。北を望む。
後方に駅舎(備前焼伝統産業会館)があり、前方を国道2号線が左右方向に延びています。
駅前は伊部地区の中心部で、古くからの住宅地が広がっていますが、国道2号線の沿道を含めて商店は多くありません。
200mほど写真奥へ北上すると旧山陽道に突き当たります。旧山陽道沿いには備前焼の窯元が立ち並んでおり、陶器販売店も多く見られます。
また、写真右側の国道2号南側には備前市立備前焼ミュージアムがあり、駅の約350m北東には備前市立伊部小学校があります。
 
 

北口改札口です。南を望む。備前焼伝統産業会館の1階東寄りにあります。後方に出入口があります。
かつての伊部駅は簡易委託駅で、右側にある備前焼伝統産業会館が出札業務を代行していて、平日限定で『みどりの窓口』も営業していましたが、2019年3月1日をもって営業を終了して、翌3月2日から無人駅になりました。右側の窓口跡にはポスターが貼られており、窓口は閉鎖状態になっています。また、駅集中管理システムも導入されておらず、係員と通話可能なインターホンもありません(みどりの券売機プラスに通話機能がありますが、きっぷ発券関係のみの対応になります)。
尚、毎年10月第3土・日曜については備前焼まつりのため多数の応援職員が出て窓口営業を行うとの事です(Wikipediaの本文を引用)。
自動改札機は設置されていませんが、左側の片隅に『ICOCA』などに対応のICカード簡易改札機が設置されています。右側の片隅にはきっぷ回収箱があります。ちなみに改札ラッチは存在せず、通路は点字ブロックがあり、車いすも余裕で通行可能です。
右側には備前焼伝統産業会館の出入口があり、中には観光情報センターも入っています。
伝統産業会館の出入口の手前には自動券売機があり(ICカードチャージ可能)、その手前には通話可能型指定席券売機『みどりの券売機プラス』があります。
左側には昼間のみ開店する軽食・喫茶「UDO」があり、その手前にはベンチとコインロッカーがあります。
ちなみに改札内に自動精算機やチャージ機はありませんので、出場時にICカード残高不足の場合は改札外の自動券売機でチャージしてから必ず出場用カードリーダーにICカードをタッチして下さい。
そして改札の先は上り2番のりばです。段差はなく、車いすも通行可能です。
ホームに出てすぐ左には下り1番のりば及び南口とを結ぶ跨線橋があります(階段のみ設置)。
トイレは改札外、駅出入口の東側にあります(多機能トイレはありません)。また、南口の建屋内(改札外)にもありますが、早朝・夜間は使用できませんので注意が必要です。
尚、伊部駅構内および駅前に売店・コンビニはありません。最寄りのコンビニは約400m西の国道2号線沿いにある「ローソン」になります。ご注意下さい。
 
 

こちらは南口駅舎です。北西を望む。
南口駅舎は地域コミュニティ施設である伊部駅南ふるさと交流センターに入居する形になっています。平屋建てで、奥に見える北口と比較してもコンパクトです。
出入口に段差がありますが、階段とスロープで解消しています。但し、改札とホームの間の段差には階段しかありませんので、車いすですと自力で南口を入出場できません。スロープは現状、ふるさと交流センター利用者向けの設備となっています。
建屋の左側にはトイレがありますが、早朝と夜間以降はシャッターが閉ざされており利用できません(多機能トイレもありません)。ホームの跨線橋を渡って北口へお回り下さい。
また、南口には小さなロータリーがありますが、バス停留所や正式なタクシー乗り場は設けられていません。
 
 

南口駅前です。南を望む。右側に南口駅舎があります。
こちらは駅裏の雰囲気が漂っており、住宅地になっているものの商店は少ないです。
約500m南東には備前市立備前中学校があります。
 
 

南口改札口です。北を望む。右手と後方に出入口があります。
以前は南口でも伊部駅南ふるさと交流センターにより出札業務が行われていましたが、北口と同じく2019年に無人化されました。左側のシャッターの向こう側に窓口があったと思われます。こちらもインターホンがありません。
改札口にはICカード用簡易改札機とICカードチャージ機、きっぷ回収箱(改札内)があるのみです。磁気券のきっぷが必要な場合は跨線橋を渡って北口へお回り下さい。
ちなみに改札口にはラッチがなく、段差もありません。
そして改札を通って前方へ進み、下り1番のりば手前で左へ曲がると1番のりばへ上る階段が設置されています。ここにスロープやエレベーターが設置されていないため、車いすでは自力で1番のりばをご利用になれません。ご乗車の際は事前にJR西日本へお問い合わせ下さい。
トイレは左後方にありますが、前述の通り利用可能時間に制限があります(多機能トイレなし)。
そして南口周辺に売店・コンビニはありませんのでご注意下さい。
 
 

建植式駅名標です。電照式ではありませんが、反射板が使用されています。
JR西日本の標準デザインで、下部と外枠は赤穂線のラインカラーである赤に塗られています。赤穂線だから「赤」なのでしょうか?
尚、伊部駅の駅ナンバリングは「JR-N 11」ですが、この駅名標には記載されておらず、柱に掛けられている縦型の駅名標のみに記載されています。
 
 

伊部駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、東北東~西南西方向にホームが延びています。ホームは緩やかにカーブを描いています。
右(南)が1番のりばで下り東岡山・岡山方面、左(北)が2番のりばで上り播州赤穂・相生方面です。
ホーム有効長は6両分で、ホーム幅は1番のりばが全体的に広く、2番のりばも一定の広さが確保されています。
上屋は各ホームとも存在しませんので、雨天時の乗降は要注意です。
各ホームにはベンチがあります。
そして1番のりばの東岡山寄り(右)には南口(階段のみ)が、2番のりばの東岡山方(左)には北口(バリアフリー対応)があり、両ホームを結ぶ跨線橋(階段のみ)も東岡山寄りにあります。
写真は1番のりばより播州赤穂方・相生方を望む。
 
 

こちらは1番のりばより東岡山方・岡山方を望む。左が1番のりば、右が2番のりばです。
1番のりばは開業当時、島式ホームで、左側にも乗り場を有していましたが後に線路が撤去され、跡地は一部が南口へのルートおよび駐輪場などに転用されました。しかしながら多くの箇所で線路敷が残っています。
 
 

1番のりばより播州赤穂方・相生方を望む。線路有効長は長く、非営業列車であれば8両編成も運行可能かもしれません。
この先、築堤高架になり住宅地の中を東北東へ走りますが、やがて住宅地が途切れると右側から山並みが迫り、左側を国道2号線が並走するようになります。その後はトンネルで山越えをして、トンネルを抜けると再び住宅地の中を走るようになり、並行する国道2号とともに築堤高架上を走るようになると西片上駅へと至ります。駅手前や駅から片上の町並みを見渡す事ができます。
 
 

1番のりばより東岡山方・岡山方を望む。左側の空地はかつて線路があった名残です。
この先、右へカーブして掘割区間を西へ走りますが、すぐに掘割区間が終わり、右側に国道2号線が並行するようになると同時に左側に山並みが迫ります。その後は右手に大ケ池を見ながら西南西へ走りますが、山陽新幹線の高架橋が大ケ池を貫く感じで接近し、やがて国道2号越しに並走するようになります。そして左側の山並みが遠ざかり、山あいの田園風景の中を走りますが、やがて国道2号と山陽新幹線が少しずつ離れていくと右手に住宅地が、左手に大きな工場が見えてきて、伊部駅と同じく難読駅名である香登駅(かがとえき)へと至ります。
 
 
あとがき  
私が伊部駅で下車(乗車)したのは2020年の1度きりです。赤穂線を乗り鉄・降り鉄した際に下車しました。2面2線の交換可能駅で、北口駅舎は立派なビルである備前焼伝統産業会館に併設されています。駅前は伊部地区の市街地が広がっていて、駅前には国道2号線が通っていますが、活気に欠ける印象でした。尚、伊部地区の旧山陽道沿いには備前焼の店が立ち並んでいます。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線で姫路駅または相生駅まで行き、赤穂線(姫路下車の場合は山陽本線~赤穂線)の普通列車を乗り継いで当駅下車です(播州赤穂駅で乗換が必要)。あるいは新幹線で岡山駅まで行き、赤穂線を戻るルートでも到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと大阪駅からJR神戸線~山陽本線~赤穂線を乗り継いで当駅下車です。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店はありません(駅舎内に喫茶店がありますが、営業時間が短いです)。最寄りのコンビニは約400m西の「ローソン」で、最寄りの飲食チェーン店は約650m西の「ガスト」になります。事前に用意しておいて下さい。
 
東京からの到達難易度がやや高いですが、赤穂線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は伊部駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)