みなさんこんにちは!
2022.3.20(日)国鉄色の「やくも」を撮りに伯備線へ遠征に行った続き④最終章です。
伯耆大山-東山公園間の日野川橋梁で「やくも9号」を撮った後は、出雲駅で折り返してくる本日2往復目の「やくも24号」を撮る場所を探します。取り敢えず岸本方面へ車で走っていると曇ってはいますが大山が綺麗に見えているのと、夕方からの米子界隈の晴れ予報を期待して、伯耆大山-岸本間の伯耆大山バックの撮影地に行く事にしました。
到着時はドン曇りでしたが、だんだん晴れ間も広がって来、ちょうど「やくも22号」が通過します。
2022.3.20 15:33 特急「やくも22号」1022M 381系7B 伯耆大山-岸本
PENTAX K-1 MarkⅡ+HD D FA★70-200mm SS1/1600 F5.6 ISO320
この時は大山周りは雲が多いです。。
そして本番に近づくにつれて大山にまとわりついていた雲がだんだん流れ出してくれます。
2022.3.20 特急「やくも24号」1024M 381系6B 伯耆大山-岸本
PENTAX K-3 MarkⅢ+SMC DA★60-250mm SS1/1600 F6.3 ISO400
少し光線は温くなりましたが、本日3回とも本番でまずまずの晴れカットが撮る事が出来ました。
PENTAX K-1 MarkⅡ+HD D FA★70-200mm SS1/1600 F6.3 ISO400
最後に動画もどうぞ。
これでこの日の遠征の撮影は終了です。
381系の国鉄色の撮影は2015年10月以来7年ぶりです。やはり国鉄特急色は自然に映える色です。やくも引退まで後2年間。季節ごとに足繁く通いたいと思います。
最後になりましたが、今回誘って頂いた撮影友さんありがとうございました。
また、現地でお会いした皆さんお疲れさまでした。