3月に入り、特に大きなネタもなく花粉症もあり、しばらく非鉄の日が続いてました。
いよいよ水郡線の復旧記念感謝号の運行日が近づいてきましたが、残念ながら
休みが取れませんでした。。。 深刻な人手不足でして・・・。
そんな訳で本日25日午前中、せめてもの水戸に送り込まれた12系客車を見に行ってみようと思い
久々に出撃して来ました。
9:00頃、水戸機関区に到着! パーイチに連結されたまま12系客車が3両居ました!
EF81-80号機 + 12系3B 25日午前3時半頃水戸に到着したらしいですね。起きれたら出撃して
みようかと思いましたが、さすがに無理でした・・・。
隣には水戸常駐機のデーテンが2機。 明日の本番は後ろ側の1685号機が担当するようです。
デーテンの表札が以前は「高」でしたが、「群」に変わってました。
NTTの電波塔と12系客車。
12系をケツ打ちして、久しぶりに駅構内へ行ってみました。
9:27頃、E657系 K7編成 6M 特急ひたち6号 品川行き。
9:30頃、大洗鹿島線 6000形 折り返し大洗行き。
もう1機の水戸常駐のEF81-98号機。北斗星釜です。
5-6番線ホーム端から撮影すると真正面過ぎて、12系客車がまったく見えませんでした。。。
7-8番線ホーム端からは多少12系客車も見れました。 パーイチに12系客車は似合いますね!!
トリミングでアップにして見ました。 これにて水戸駅より撤退しました。
この後は郡山のデーテンが常陸大子に送り込まれるようなので行ってみようかと思いましたが、
残念ながら午前中には送りこまれず・・・。 午後からは家の事情により帰宅しました。
明日は天気崩れるようですが、色々と大荒れにならない事をお祈り申し上げます。。。
そいういえばEF81-133号機が廃車回送されたようですね・・・。↑(2019年12月常磐線重連運転より)
EF81-80 EF81-133 常磐線試運転前日 設備確認重連運転② 富岡駅 | Ralのブログ
このコロナ禍に入ってから次々と廃車になる車両が多く、最後の雄姿も見にいけない事も多いので
とても寂しいですね!EF81-133号機お疲れ様でした。
4月はもう少し鉄分補給できるといいなぁ~。。。