皆様こんばんは、備前国鉄道です。


最近ブログの訪問者さんの数が増えておりまして、毎日300~400人ぐらいの方々にアクセスしていただいています。


皆様いつも本当にありがとうございます😉


今日は、かなり久々に鉄道模型Nゲージの話題をお届けしたいと思います。



3月上旬のとある日。

県外に引っ越す前に最後の運転会を開催しました。

実はちょうどこの少し前にとある理由で我が家のレールの量が倍増しまして(笑)

複々線が作れそうだったので実際に組んでみました。

せっかく複々線があるので車両のテーマは「アーバンネットワーク」です。


草津から西明石まで約120kmに渡って続く京阪神の複々線をイメージ。

外側線と内側線の区別がついてないですがお許しください😅

そもそも221系の幕、大和路快速になっとるし(笑)


友人が持って来てくれた貨物列車は実物と同じ24両編成に伸びていました。

コツコツ貨車とコンテナを集めていたそうです。

少しわかり辛いですが、左奥の留置線に停まっているのはEF65とDE10のプッシュプル。

2日前に走った総社工臨を模型で再現(笑)


自分の転居先は今回再現したアーバンネットワークの圏内ですが、友人の行先は鉄道が近くにない地域。

撮り鉄や乗り鉄がしづらくなるから、これからは模型を極めるんだそう。

こりゃ、次会った時にはトンデモナイ車両を買ってそうです(笑)