2002年、会津鉄道は名鉄「北アルプス」8500系を購入、これは掘り出し物と思っていました。
(2010.5.5 東武鬼怒川線 鬼怒川温泉駅)
今思えば名鉄と東武の特急が並ぶシュールな光景でしたが2010年に廃車。
8500系は名鉄時代を含めて僅か19年の稼働でしたから極めて短命でした。
(2010.5.5 東武鬼怒川線 鬼怒川温泉駅)
会津鉄道籍の6050系(61201編成)が特急連絡の運用に就いていました。
(2013.9.21 東武日光線 上今市〜東武日光)
名鉄8500系の後継車(AT700形)は東武日光まで乗り入れるようになりました。他社乗務員の通し運転は、古くは鹿児島交通や有田鉄道でも見られましたが、今では希少な運転系統です。
(2013.4.27 東武日光線 上今市〜東武日光)
今般、3月12日ダイヤ改正で6050系の運用を終え、会津田島までの電化区間は特急「リバティ」が4往復するのみとなりました。
1990年の全通直後、浅草から快速で会津田島まで乗車しました。当時は賑わっていた車内でしたが、昨今の乗客減が気掛かりです。