モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

電車窓枠試作 その4

2022-03-23 16:05:31 | 16番 電車
電機アングル類の彫刻機加工がひと息ついて
電車窓枠も4回目の試作をもってほぼ寸法決定しました。
お面は とれいん誌表紙 を元に再確認するためこれが決定ではありません。





ドアと窓枠を当てるといい感じです。






上下辺のアルミサッシを0.1ミリ拡幅しました。
キリがないのでこれで決定。





拡大した窓穴に凹0.15段付きガイドレールをはめ込みます。
こちらは車端窓です。





普段ホームで見る電車のサイドビュー。





方向幕もガラス入り。





階段でホームに下りるとこんな感じ。
駆け込み乗車はおやめください。





素組みではこんな感じです。





けっこうハマってしまった8500、もう少々お時間頂きます。









このあとお待たせ中の 153系加工 に進みます。




彫刻機作業と並行して窓枠量産開始。
このサイズで11両分取れますが長時間要すことで¥お高くなります。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電車窓枠試作 その3 | トップ | 153系ドア点検ぶた彫刻 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

16番 電車」カテゴリの最新記事