和泉中央駅【大阪府】(泉北高速鉄道線。2016年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
大阪府南部に位置する和泉市の中央部、泉北地域第2のニュータウンである「トリヴェール和泉」の中心部に位置する泉北高速鉄道線の終着駅、
和泉中央駅 (いずみちゅうおうえき。IZUMI-CHUO Station) です。
 
尚、写真は2016年撮影で、現在は変化が生じています。ご了承下さい。
 
 
駅名  
和泉中央駅 (SB 06)  
 
所在地  
大阪府和泉市    
 
乗車可能路線  
泉北高速鉄道:泉北高速鉄道線      
 
隣の駅  
中百舌鳥方……光明池駅  
 
訪問・撮影時  
2016年12月  
 
 

和泉中央駅は掘割駅で、ホームの直上に橋上駅舎が設置されており、その周囲に駅前広場用の人工地盤が設置されています。
橋上駅舎は2階建てで、1階に南口と西口が、2階のに南北を結ぶペデストリアンデッキ直結の西口(2階)があります。いずれの出入口もバリアフリー対応です。
 
写真は西口です。北東を望む。橋上駅舎1階と2階ペデストリアンデッキに出入口があります。
直下にホームと線路があり、並行する阪和自動車道、府道223号線も通っています。
出入口手前の人工地盤上にはタクシーと一般車用のロータリーがあります。
階段や駅舎内のエレベーターにより2階ペデストリアンデッキへもアクセス可能です。
ペデストリアンデッキの右が南側、左が北側です。
 
 

西口駅前です。ペデストリアンデッキより南西を望む。後方に橋上駅舎があります。
駅舎や駅前広場は人工地盤上にあります。写真奥には人工地盤をくぐっていた阪和自動車道が見えます。その右側には泉北高速鉄道線の引上線があります。
駅南西側は従来からの住宅地が広がっており、その先は丘陵地になります。
 
 

南口です。ペデストリアンデッキより北を望む。
1階に出入口があり、2階左側のペデストリアンデッキ沿いにも出入口(2階西口)があります。
こちらからですと橋上駅舎が2階建てである事がよく分かります。
駅舎の1階に改札口があり、2階に泉北高速鉄道の本社があります。1階と2階の一部にはテナント店舗が入居しています。
南口手前の人工地盤上にはバスターミナルが設けられています。
 
 

南口駅前です。南を望む。後方に橋上駅舎があります。
駅前は商業地区で、複数棟で構成されるショッピングモール「エコールいずみ」のビルが立ち並んでいます。
「イズミヤ」や「ニトリ」をはじめ、飲食店などが入居しています。
駅前を離れるとニュータウン「トリヴェール和泉」の住宅街が広がっています。
約1.2km南には桃山学院大学和泉キャンパスがありますが、泉北高速鉄道線の和泉中央延伸に伴い当地へと移転しました。
 
 

こちらは北口(西口2階ペデストリアンデッキ北側)です。南東を望む。
駅北側には1階出入口がなく、東西にあるペデストリアンデッキで駅舎2階へアクセスする形になります。段差はありません。
尚、北側には駅前広場がありません。
 
 

北口駅前です。ペデストリアンデッキより北西を望む。後方に出入口(西口2階)があります。
駅前には商業施設「エコールいずみ」の北館があります。約100m東(右)にも駅舎と駅外を結ぶペデストリアンデッキがありますが、南口へ抜けられませんのでご注意を。
こちらも駅前を離れるとニュータウン「トリヴェール和泉」の住宅街が広がっています。
また、約4.5km北西には阪和線の和泉府中駅があり、その近くに和泉市役所があります。
 
 

2016年当時の改札口です。北東を望む。橋上駅舎1階にあります。
後方に西口と2階フロア・ペデストリアンデッキへのESがあり、右手に1階南口と2階へのEVがあります。
現在は改札口の位置が奥へ移設され、また右前方にも改札口が新たに設置されています。 
交通系ICカード『PiTaPa』などに対応の自動改札機が並んでいて、窓口に面して幅広通路があります。広幅通路は有人通路を兼ねています。
改札口の右手前には特急券などの発売窓口と定期券発売窓口があり、その右には自動券売機(ICチャージ可能)があります。改札内には自動精算機(ICチャージ可能)があります。
トイレ・多機能トイレは改札内にあります。改札外にも通常のトイレがあります。
そして下層にあるホームとの間には階段・上下方向エスカレーター・エレベーターが設置されています。
改札口の左手前には南海系のコンビニ「アンスリー」がありましたが、閉店しました。現在は窓口の辺りに「セブンイレブン」が設置されています。改札内に売店・コンビニはありません。
 
 

吊下式駅名標です。電照式です。
南海タイプをアレンジしたデザインです。枠が特徴的です。
隣駅も多国語表示になっています。
駅ナンバリングも併記されています (SB 06)。
また、下部には桃山学院大学の広告が設置されています。
 
 

和泉中央駅は島式ホーム1面2線の掘割構造で、北東~南西方向にホームが延びています。
右(南)が1番線、左(北)が2番線です。いずれも上り中百舌鳥・難波方面です。番線の使い分けはありません。
また、各番線の外側には1線ずつ留置線があります。そして1番線留置線の右側には阪和自動車道が並行しています。
ホーム有効長は10両分ですが、現在は最長8両編成であるため、中百舌鳥方(奥)の2両弱分は柵により立入禁止になっています。
2016年12月時点でホームドアは未設置です。ホーム幅は非常に広いです。
列車が停車する部分全てが橋上駅舎または人工地盤に覆われており、雨に濡れる事はありません(異常気象時を除く)。但し、中百舌鳥方の端の立入禁止箇所は雨ざらしです。
ホームにはベンチ・飲料自動販売機・公衆電話・冷暖房完備の待合室(2ヶ所)が設置されており、終端方(後方)にはお忘れ物センターがあります。また、ホーム上には『泉北ライナー』の特急券売機があり、機械は南海と同仕様です。
写真は2番線側より中百舌鳥方を望む。
 
 

1番線側より中百舌鳥方を望む。ホーム先端は柵により立入禁止になっています。
この先、掘割を出て阪和自動車道や府道223号線と並行して住宅地の中を高架で北東へ走り、やがて阪和自動車道が左へ分かれると台地に入り、府道38号線の中央部を走るようになります。そして右手に光明池車庫を見て走るとやがて車庫の出入庫線が合流し、最後は堺市南区に変わって光明池駅へと至ります。
 
 

 

2番線側より終端方を望む。左から留置線、1番線、2番線、留置線の順です。
少し先で1番線と2番線を結ぶ両渡り線があり、その先で両端の留置線が合流します。
線路はさらに先へ延びて、ホーム端から約400m先の地点に車止めがあります。
現在、ホーム端から先の線路は引上線として使用されていますが、この引上線部分は岸和田市方面への延伸も考慮されていますが、延伸が実現する可能性は低そうです…。
 
 
あとがき  
私が和泉中央駅で下車(乗車)したのは1999年、2008年、2016年の計3度です。1999年は泉北高速鉄道線の乗りつぶし時に、2008年は単純な乗り鉄で、そして2016年は泉北高速鉄道線の車窓風景撮影時に、いずれも終着駅ゆえに必然的に駅の外に出ました。ホームは1面2線と小規模ですが、橋上駅舎は駅ビルになっています。駅前はニュータウンの商業地区で、駅から少し離れた場所にニュータウンが広がっています。
  
東京からですと東海道新幹線に乗り新大阪駅で下車。大阪メトロ御堂筋線のなかもず方面に乗り換えて終点のなかもず駅まで乗り通します(天王寺行きなど違う行先の電車には乗らないように)。そして南海・泉北の中百舌鳥駅から和泉中央行きに乗車して当駅下車です。もしくは御堂筋線をなんば駅で下車して、南海の難波駅から泉北高速鉄道線直通の準急行に乗り継ぐ方法もありますが、昼間帯は本数が少ないので注意が必要なのと、トータルの運賃が割高になります。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと難波駅からは南海高野線~泉北高速鉄道線のルートが速いです。梅田からの場合は御堂筋線でなかもず駅まで行った方が割安です。余裕で日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅構内にコンビニがあり、スーパーも駅近くに「イズミヤ」と「コープ」があります。飲食店も駅や駅前の商業施設にチェーン店を含めて一定数あります。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
特に東京からの到達難易度はやや高いですが、泉北高速鉄道線を乗り鉄の際は、和泉中央駅ですぐに引き返さずに駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:泉北高速鉄道のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)