今日3回目のワクチンを打ってきました。
明日は一応お休み。
接種数日前からポカリスエットを飲んでおくと、
発熱はマシらしいですが本当なのかな?
(一応、飲んでますが、10時間経過しても発熱はしてませんが・・・?)
で、ブログの方は、、、
近鉄の観光特急
「青の交響曲(シンフォニー)」
乗車記の後編です。
前編はこちら
↓↓
車内見学
過去の乗車時は大勢のお客さんで撮影できなかった座席をしっかりと撮影しました。
●車内全景
●サロン席
4人のボックス席ですが、「サロン席」と言います。
モダンな雰囲気に、緑色のソファーが生えますね😉
ただ、リクライニングでできないのが難点😅
●ツイン席
2人用のボックス席です。
基本は一般席にテーブルで向かい合わせ固定という感じ。
これもリクライニングしません。
●ライブラリースペース(2号車)
毎回見ても本を読んでいる人を見ない・・・💦
記念乗車証(今回も変わってる!)
青の交響曲(シンフォニー)も記念乗車証があります。
「しまかぜ」は車掌さんおよびアテンダントさんが持ってきてくれるのですが、こちらは2号車のラウンジに置いてあるのでもらいに行く形になります。
うっかりしていると忘れそうな感じ😅
過去、3回乗車するもそれぞれ変わっていました。
関西の旅好き人~アメブロ『鉄・食・旅 つれづれ日記』~@TrainTravelLife
青のシンフォニーの乗車記念証 ですが、またまた変わってました。 1枚目→2022年 2枚目→2019年 3枚目→2017年 #近鉄 #青の交響曲 #乗車記念証 #観光特急 https://t.co/ieR3QDGFF0
2022年02月18日 22:05
↑
ツイッターフォローしてくださいね!
みなさんはいつの年の記念乗車証が好きですか??
車内からYouTube配信しました
車窓になりますが少しだけ📱配信しました。
途中、電波が無くなって飛んでますが、
吉野ののんびりとした景色、車内放送など
雰囲気だけでも味わって頂けると幸いです🤗
動画の最初に行き違いした列車は、
「あすかいちご電車」
沿線の明日香村と行う「いちごキャンペーン」の一環で列車の車内をいちご🍓の実や葉を装飾している車両です。(3月13日で運行終了)
青のシンフォニーと合わせた写真はレアかも?
近鉄特急のアナウンス前のチャイムって、
何十年前のゲームのようなピコピコ音なのでしょうかねぇ〜😉
とりあえず動画を見て頂き、チャンネル登録をお願いします!🙏
登録1000人目標なので🙇♂️
吉野駅に到着
列車は終点、吉野に到着です。
三角屋根の上屋で終着点らしい雰囲気です。
桜🌸のシーズンは花見の観光客でたくさん訪れます。
冬のシーズンは観光客はほとんどいません。
最近、少なくなったパタパタもまだあります。
吉野駅です。
駅前は、タクシーと一般車、貸切バスが止まれるようになっています。
その脇にはお店が数軒。
路線バスは駅入り口になります。
(このシーズンは運行していない日もあります)
駅にあるポストが桜模様🌸でかわいい😍
吉野山ロープウェイへ
吉野駅から、南へ数百メートル歩くと、
ロープウェイ🚡乗り場があります。
ロープウェイなのに、「ケーブル」。
運営会社名も「吉野大峰ケーブル自動車株式会社」
何故なんでしょうか?🤔
吉野駅側の乗り場「千本口」です。
次回は吉野山ロープウェイ乗車記
次回は吉野山ロープウェイの乗車記をお伝えします。
日本最古のロープウェイなんですよ😁
次回はこちら
↓↓
▼▼青の交響曲のグッズで行った気分に▼▼
※内容は2022年2月現在の情報です。
新型コロナウイルスの状況で列車の運行や内容が変更される場合があります
また、不要不急の外出を避けるようにお願いがある都道府県がありますので、
旅行をされる際は自治体や各会社様の情報をご確認の上移動をお願い致します。